教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活に使えそうな検定を受けようと思っています。 職種など、まだ全然考えていないのですが オールマイティに…

就活に使えそうな検定を受けようと思っています。 職種など、まだ全然考えていないのですが オールマイティに使えそうな検定、 オススメの検定などあれば教えてください。 いまんとこ、漢検とか考えてます。。。

続きを読む

425閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在就活中の者です。 とりあえず、TOEICは絶対受けておいた方がいいですよ。 どこの企業のエントリーシートでも点数書かされます。 あとは、もし第二外国語等をやっておられるなら、そちらの検定も受けておくと良いと思います。特に中国語は武器になるので、もし勉強されていたら受けておくといいですよ。 パソコン関係の資格も持っておいて損はないです。 ITパスポート(?)とかマイクロソフトのヤツとか。(正式名称覚えてないので、すいませんが自分で調べてください^^;) 「パソコン検定試験(P検)」というものもあり、私はそれを受けたのですが、実際の就活ではあまり知名度もなく評価されない(?)検定のようですOrz なので、もし受けるならITパスポートやマイクロソフトのものが良いですよ。 あと、友達が結構言っていたのは、「女子は秘書検定がなかなか良いらしい」と。一般職なら特に、事務作業的なものが多いでしょうから、秘書検定自体は役立たなくても、その勉強で学んだことが役立つだろうということで評価されるらしい(?)と言ってました。企業の人事の方が評価してくれるかは人によると思いますが。。。汗 それと、「ビジネスマナー検定」のようなものもあるそうで、それは噂によると「社会人としてのマナーが備わっている人物です」というアピールに使えるとか。。。 あと、もし総合職狙いなら自動車免許持ってないと応募できない企業(特に営業職)もたまにあるので、そちらもあって損はないと思います。 長くなってしまいましたが、結局のところ、資格がないと付けない職業でなければ、検定等よりも人物(面接)重視が多いようなので、バイトやサークルを頑張って、エントリーシートや面接で使えるネタ作りに励むというのも大切ですよ~(バイトも少ししかせず、サークルもしてなかったので、私はネタに困ってます笑) 頑張ってくださいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる