教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト先で「Wワークして」と言われました。

アルバイト先で「Wワークして」と言われました。長期ウツ治療後、やっと社会復帰した者♀(35独身)です。 私は半年以上、今のアルバイトで働いております。 今は試用期間として、某百貨店のデパ地下(同テナント)でアルバイトをしてます。 当初は「3ヵ月試用期間を見て正社員に」と言われて、 頑張って働いております。 地震の後、 お店の売上が大幅に下がり、 オーナーから従業員全員に減給命令が出ました。 私のシフトも大幅減らされました。 責任者からは「他に仕事探してWワークしろ」と言われました。 私は都内で1人暮らしをしております。 3月のお給料は13.9万円でした。 私は不器用なので、Wワークが出来るかどうか不安です。 あれもこれも器用にできないタイプです。 一応、派遣会社に登録はしてますが、 新しい仕事が見つかるか、 見つかってもちゃんと両立できるのか自信がありません。 今後の見通しがつきません。 どうか、どなたか助言をお願いします。 (因みに未だ通院中です)

続きを読む

428閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    賃料×3程度の収入がなければ生活的には辛いですよね… 会社側としても質問者様だけではなく全員に通達したのであれば当初の約束よりも~という意味で通達したのであって今後の決めるのは質問者様次第です。 通院中であれば主治医と自立支援の相談をして可能であれば医療費は軽減するこる事も可能だと思います。 まずは通院中という事を考慮して医師と相談をしてみる方が良いかと思います。経過観察中において環境の変化は好転をもたらす事があるのと同様に悪化する可能性もあります。 仕事や収入が自身の人生を保障してくれるわけではありません。 まずはご自身の体調を優先に…と思います。

    1人が参考になると回答しました

  • アルバイトなので、何の保証もないので 助言的に「Wワーク」と言っているだけで 別にWワークを強要している訳ではないですよ。 貯金がある人や助けがある人は必要ないですが Wワークしないと以前のままではいられないよ という意味だと思います。 両立出来る、出来ないが問題ではなくて 生活レベルを下げるか、どう生きるかという ところまできていると思います。 病気をされているのなら、傷病手当などで しばらく過ごすか、退職してしまって失業保険を とりあえずもらうか、しかないと、個人的には思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Wワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる