教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来海上自衛官志望です

将来海上自衛官志望です当方北海道在住なので、横須賀教育隊に行くことになると思いますが、 そのときの移動手段ってなんでしょうか? 各自で勝手に行くんですか?

補足

となるとバイクは持っていけないのでしょうか? 教育隊と術科のときは乗ることができないと聞いたので 外に駐車場を借りようと思っていたのですが…… そして2士になってから乗ろうかなと…… 実家に置いていくしかないのかな;;

228閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本的に受験の際に地方協力本部の広報官がお世話してくれますが 合格してから教育隊につくまでちゃんと送ってくれます。 近い所なら車、遠ければ電車などをちゃんと切符代も出しますし 到着するまで一緒に来ますよ。逃げないように(笑) 逃げるのは冗談としても各自で移動させると 逃げないとしても電車乗り遅れとかのトラブル時に面倒なことになるので しっかりと着いてきて宣誓書に判子押すのを見届けるまでが広報官の仕事です 補足:数ヵ月から一年近くまで実家帰った時でしか乗れないんですから 素直に置いといたらどうです?お金の無駄ですし部隊からは隠れて乗る気だと誤解されかねません。

  • 教育隊までの旅費は支給(電車賃ですが)されますので、 電車で…って所です。 まぁ、今の状況なら飛行機でしょうねぇ。(電車賃しか出ませんが…) なお、私の時には広報官の引率はありませんでした。 ちなみに、 教育期間中は免許証を取上げられます。 (乗られて事故られると、個人の問題で済まないので) 2士となって部隊配属となっても、 しばらく(半年ほど)は車やバイクを持たせてもらえないのが普通です。 なお、横須賀近辺の月極料金は高いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる