教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情報セキュリティスペシャリストの資格取得を目指しています。この資格のニーズについて、何か情報があれば教えてください。

情報セキュリティスペシャリストの資格取得を目指しています。この資格のニーズについて、何か情報があれば教えてください。

補足

みなさま回答ありがとうございます。 もともと土木技術者ですが、情報処理に関わる部署に配置換えになりました。同僚に迷惑をかけないように少しでも勉強しようと思い立ったのが資格取得です。毎週土日は、机に向かうようにしており、今秋の試験で成果を出したいと考えています。

1,844閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日経BP社が、主要IT企業を対象に調査した「社員に取らせたい資格」というものがあります。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091021/339208/ 情報セキュリティスペシャリストは、技術職では2位、営業職では7位という結果です。 実務に直結するかどうかは本人の心がけ次第だし、官公庁案件などでは資格取得者がいることが、入札条件や評価基準の一つになっていることが多くあります。 ちょっと検索して見つけたものだと、徳島県の「土木積算システム等運用保守業務」の入札案件があり、 情報処理技術者の資格を持つ社員がいて、業務に配置することという条件が付いています。 有資格者がいないと、会社が入札に参加させてもらえないんですね。 本人にとっても、資格を持っていれば、そういう仕事に配属されるチャンスが増えるということです。 http://www.pref.tokushima.jp/docs/2011031500054/files/01.pdf ================ (6) 配置予定管理技術者として, 次のいずれかの条件を満たす者を雇用しており, 配置できること。 ア過去5 年以内に元請けとして国又は地方公共団体のウェブシステムの運用保 守業務実績があり, その業務に通算で1年以上従事した者 イ情報処理技術者試験の区分等を定める省令( 平成9年通商産業省令第47号) の表に掲げる次に記載のいずれかの試験に合格した者 (ア) システムアナリスト試験 (イ) プロジェクトマネージャ試験 (ウ) アプリケーションエンジニア試験 (エ) テクニカルエンジニア試験( ネットワーク) (オ) テクニカルエンジニア試験( データベース) (カ) テクニカルエンジニア試験( システム管理) (キ) テクニカルエンジニア試験( 情報セキュリティ) (ク) 情報セキュリティアドミニストレータ試験

    ID非表示さん

  • あいにくニーズはないように思います。 情報セキュリティスペシャリストに限らず、情報処理技術者の場合、自己啓発にはなりますが、そこ止まりではないでしょうか。情報処理技術者の資格がなかなか実務と直結しないというのが、理由です。 「情報処理技術者の資格を持っているから、誰それにこの仕事を任せよう!」という判断にはなりません。資格を持っていようと持っていなかろうと、スキル次第(+その他の諸々の要素)で決まってしまいます。 スキルを磨くためのひとつの手段としてこの資格を取る、ということなら意味があるでしょう。 <追伸> 情報セキュリティスペシャリストについて質問されているということは、その下の応用情報技術者や基本情報技術者に対する社会のニーズについて、おおよそご存知と思ってよろしいでしょうか。情報セキュリティスペシャリストに対するニーズは、「レアケースを除いて」応用情報技術者や基本情報技術者に対するニーズと変わりません。 所詮、同じ情報処理技術者ですから。 余計なお世話かもしれませんが、ニーズにこだわらなくても、「自己啓発のために取る!」で充分だと思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日経(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる