教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁の大卒ノンキャリ警察官で警部に合格するのは難しいですか? Wikipediaによると6%らしいですが、キャリア組…

警視庁の大卒ノンキャリ警察官で警部に合格するのは難しいですか? Wikipediaによると6%らしいですが、キャリア組とも戦わなければならないということですか?

11,832閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警察の昇任試験制度は、キャリアとノンキャリとでは制度自体が違います。 ノンキャリについて申しますと、大卒で警部まで昇任するのには、最速で32歳位です。 でもそれは、巡査部長・警部補と警部の試験をそれぞれ一度で合格しないといけません。 警部補までは、よくあることなのですが、警部試験となると知識だけでなく指導力や指揮能力また人物的評価が重要視されます。 でも、やはり警視庁などでは若い30歳台の警部が数多く誕生してきました。

    1人が参考になると回答しました

  • 戦う、という試験でもないと思いますよ。規定点を取れれば合格だったと思いますから。 ただ、キャリア組は採用されて直ぐに受験資格が与えられるで、勉強する習慣が残ったまま警部試験の準備に取り組めますが、ノンキャリアだと、先ず警部補までの試験を突破し更に一定期間の勤務を経て警部試験だったと思うので、受験資格を得られるのは結構な年齢になってからです、勿論責任ある職務もある程度任されている頃でしょうから、その合間を縫って試験勉強は大変だと思いますよ(キャリアは勤続1年ぐらいからですから、まだまだ職務内容は軽いでしょうが)。 なにかのドラマで、碌に事件が起きない田舎の駐在に志願して、みっちり試験勉強するなんて話を見たことありますね(それも過疎レベルの)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる