教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分をどう売り込んだら、企業に必要とされるのでしょうか? 私は就職活動中で、2012年卒業見込みの 3年生の理系…

自分をどう売り込んだら、企業に必要とされるのでしょうか? 私は就職活動中で、2012年卒業見込みの 3年生の理系で物理専攻の女子です。最近、文系就職から理系就職に変えました。 それに伴い、自己アピールのポイントも、 大学で何をどう学んできたかを重視されるようになりました。 正直、私は平凡な学生生活を送ってきたため、 得意な分野、教科があるわけではありません。 そして、私の大学では、研究室に分属するのは 4年生からで、研究についても、熱く語れるものがありません。 なので、逆に企業側が理系物理女子に求めているのは どういった点でしょうか? そこから、更に自己分析を掘り下げていこうと思っております。 宜しくお願い致します。

続きを読む

358閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    多くの大学で研究室所属は4年生からと3年生の後期からくらいです。実際、3年生から4年生への進級基準を設けていてそれに合格した者だけが研究室所属ができるという条件をつけているところでは3年の3月末にやっと自分が4年になり研究室も配属面接などが始まることがわかるわけです。 また、3年生の後期からゼミに所属している場合でも、卒業研究を始めていない場合や、始めたとしても予備の勉強を始めているだけです。ですから、若干のアドバンテージがその人たちにあるとしても、質問者が損したなあということの程ではないので、頑張れば大丈夫です。安心してください。 さて、文系就職から理系就職に切り替えたというのはいいことだと思います。理系学部で文系就職を希望する人は例年大変苦戦を強いられ、多くの学生が失敗をしています。というのも、文系の人は理系の内容に弱いだけで、逆に文系の内容(法律、経済など)についてはアドバンテージがあり、話もうまい人で声が大きい(これは結構重要)人が多く、会社側も理系の内容を知っている人は、理系の求人でとればよく、文系の人に求めている場合が少ないからです(0ではありませんが)。 私は情報工学を専門とする教員ですが、物理学科の知人の教員とよく話をします。実際に、物理の学生が活躍する場所は、物理や数学は基礎地域として実際には、電気系の物性、材料、機械系の一部、情報などのSE、組み込み系の開発(これは相当コンピュータのプログラミングなどの能力がある人には向く)などで、基礎力があり、それをどう応用するか?をアピールすることが重要と言っていました。 つまり、大学で勉強してきた学問がそのまま企業で直接役立つというより、基礎力として持ちつつ、自分の研究が(修士の場合)その企業のどこに活かせる可能性があるかをアピールできることが重要と言っていました。 ただし、これは修士の学生にいえることで、今、3年生である人は、どうすべきか?が問われます。 Q1.卒研は? A1.まだ、研究室配属がないのでやっていません。(これで終わってしまっては駄目) 私の大学では4年次から研究室配属ですが、私は、{****}などを4年次では研究したく、XXXXを学べる研究室に所属することを予定しています。(こうすると、次のような質問がされるかもしれません) Q2.そのXXXXって何?わかりやすく説明してください。 Q3.そのXXXXは、実際に何に応用できるわけ?当社では、それがどう活かせるの? と、話が続くことが重要で、どう受け答えできるか?などを見ると私のゼミの卒業生の就職担当の人はいっていました。厳しい質問をして、「シュン」とうつむく学生は駄目で、目を見て明るく話す学生、きちんと勉強していれば、少し考えれば答えられるようなことをきちんと回答できる。難しい質問でもなんとか答えを見つけようとする学生を欲しいそうです。 学部3年までになんかしらの4年間や将来の目標を持って勉強してきたとおもいます。卒研ではなく、学生実験で(3年生などの専門の実験)、非常に勉強したこと、専門科目で特にまじめに勉強した来たことなどを内容を簡単に紹介できるくらいになっていることも重要です。 あと、一生きちんとどこの場所ででも文句をいわず働くことがやはり喜ばれます。「結婚しても一生技術で頑張っていきたい、どこに転勤だろうと海外勤務も頑張れる」などはアピールポイントかもしれません。今は、セクハラにもなるので「結婚しても続けられる?」なんて聞きませんが、技術系なら長く続けて働くことが重要です(最初の2年くらいは、給料だけ払って、会社に貢献することが少ないから)。それらも回答の中に織り込めるといいかもしれません。 自分の良さを専門科目でどう活かしたか?なども含めて考えてください。なお、技術系ではアルバイトで「コンビニ」「ファミリーレストラン」などでの経験を長々と書くことはマイナスです。ちょっと書いてもいいですが、そんな経験を活かしたいなら「外食産業でもいけばいいのに、最初にそんなことかいてある奴はすぐBランクつけて読まない」と某大手企業の技術採用の知人は申しておりました。 では

  • じゃあ、4年生になって研究がある程度進んでから、就職活動を始めたら?震災が起きる前までのニュースでは、「新卒の募集時期を、大学生が4年生になるまで待とう」と、各企業が申し合わせていることが、結構話題になっていたものですが、そういうことは、ご存知無い?ダメですよ~。もう、参政権を持った立派な大人なんだから、時事問題にも強くなっておかないと。 それに、本当に優秀な人材については、企業は365日いつでも入社可能な構えでいますから、ご安心を。もしも質問者様が、その分野の常識を覆すような大発見や開発を成し遂げたなら、他の内定者を2~3人落としてでも、質問者様をスカウトしに来ることでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる