教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員で時給730円をどう思いますか。

正社員で時給730円をどう思いますか。先日、管理栄養士養成課程のある4年大学を卒業した者です。 ある給食会社に内定をいただいたのですが、その条件が 調理員での採用 正社員 時給730円というものです。 栄養士希望で受けたのですが調理員なら雇ってもよいと言っていただいています。 今週末に管理栄養士の国家試験があります。 国家試験が終わってから地元のハローワークに行き、就職活動をして栄養士として仕事は見つかるものなのでしょうか。 やはり、経験もないので、4月を過ぎたら正社員で雇っていただくことは難しいのでしょうか。 今、内定をいただいているところで働くべきなのでしょうか。 そこで働きながら就職活動をしようかと思ったのですが、1か月や3カ月で辞めることになるぐらいなら、初めから行かない方がよいのかとも思ったのですが、今後、内定をいただけるものなのか不安です。 ご意見をよろしくお願いいたします。

続きを読む

740閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    地域によって異なりますが、以前に比べ管理栄養士は需要と供給が逆転しております。 良い例がPT(理学療法士)及びOT(作業療法士)です。 以前は、管理栄養士の資格者は選ぶ立場でしたが、現在は選ばれる立場となっております。 新卒の管理栄養士は困難かと思います。 やはり、管理の名前がつくように、栄養面の管理もさることながら調理員の管理及びそれを取り囲む納品等の関係業者の管理も必要とされます。 医療・福祉業界のソーシャルワーカー(相談員)やケアワーカー(介護職)においても学校を卒業し資格を持っていても、行政だけでなく人を相手にする業種だけに、必然的に人生経験(苦労)が必要だと思います。 可能は状況下であれば、修行と思い数年は調理員として、調理員の立場から見た管理栄養士を経験してみてはどうでしょうか? 私は人事の担当をしておりますが、新卒の管理栄養士より、面接時に数年現場で経験した管理栄養士を採用したいです。

    1人が参考になると回答しました

  • サービス残業のある会社ならそれ以下になってるところは多いです まぁ普通にそんなもんだと思いますよ 月160時間程度で730*160=116800程度ってことですよね あまり高給の仕事という印象ないからそんなもんじゃないかな 安いには違いないけど基本どの仕事も経験がないと資格だけの人は実務の役には立ちませんからまずは経験を積んでから考えてはどうかと思います 少なくともその業界で働こうと思うのなら

    続きを読む
  • まずは管理栄養士をとらないと駄目だと思います。 栄養士は、需要も少なく 低賃金 栄養士といっても給食会社ならほぼ調理員兼務でしょう。 良い給料もらいたいなら栄養士の仕事はやめといた方がよいのでは。 今の栄養士会 理想と現実は違います・・・

    続きを読む
  • 地域にもよりますが、最低賃金なのではないでしょうか? 正社員としての待遇とはとても言えません。 頑張って「管理栄養士」を取得され改めて仕切り直しをされた方が良いと私は思います。ハローワークに行って求人情報を見てきたら如何ですか?まだやり直しが出来ますよ。付け足しで採用されたようなものでしょうから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる