教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で就職してから、もう8年働いているんですが8年間1度も仕事に対して面白いと思ったことは無く何年毎に辞めたいと思うので…

高卒で就職してから、もう8年働いているんですが8年間1度も仕事に対して面白いと思ったことは無く何年毎に辞めたいと思うのですが、これといってやりたいような仕事が無いので辞めずに居ます。 どうやったら自分に適している仕事って見つけられるのでしょうか? 良かったらなんでも良いのでアドバイス等頂けたらありがたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

186閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    う~ん難しいですね。 いまはこういう状況なので、いまの会社で長く働いてください。 適している仕事を見つけるのは大変難しいです。自分に向いていると思って、その世界に飛び込んでも残業残業の日々でぼろぼろになることもありますし・・・ 私がお奨めする方法としては、 現在の会社に勤めながら、片っ端から資格試験を受験してみてください。 (例えば、MOSやP検定などのパソコン関連や行政書士、社会労務士、習字、そろばん、簿記などの国家資格がお奨めです) 試験を受けるには勉強しますから、勉強しながら自分が面白いと感じるもの、充実感を感じるもの、 もっと、もっと、この分野でのエキスパートになりたいと感じるものが出てくるとおもいます。 転職をして、適職をさがすより、資格試験なら後悔も少なくてすむともいます。 バブルのころなら、転職して自分探しなんてお奨めもできたかもしれませんが、 こういうご時世です。 堅実に進めていきましょう。 資格は、役に立てる立てないに関係なく、将来、あなたの身を助ける道具になります。

  • はじめまして。31歳男です。 私も就職してからずっと働きながら、やりたいことは何なのか。 毎日模索していました。 オフィスで毎日考えていましたが、結局分からずじまい。 しまいには、上司から青い鳥を追っかけているようなものだ。 甘えだと怒られ・・・。 私が思うのは、やりたいことは、今属している世界から 出てみないと見つからないのではないかと思います。 全く異なる世界(世界と言っても、海外ではなく、例えばサラリーマンだったら フリーランスの世界を観てみるとか)に一度身を投じてみるというのは手だと思います。 かといっても、行き成り辞めて試してみるというのは現実問題難しいので こんなサービスを使ってみるのは面白いかもしれませんよ。 http://yume.rikunabi-next.yahoo.co.jp/ http://www.shigoto-ryokou.com/

    続きを読む
  • まだまだ若いので、例えば大手情報企業がしている転職フェアーなどに 参加されてはどうでしょう? 少しでも面白い!と思える業界に出会えるはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる