教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動で、よく「協調性があります」と長所として答える人がいますが、むしろ短所の様な気がしてなりません。 たしかに…

就職活動で、よく「協調性があります」と長所として答える人がいますが、むしろ短所の様な気がしてなりません。 たしかにチームとして同じ目標に向かう仕事であれば重要であるとは思いますが、協調性と言われると独創性がないとか、主張できないとか、目立つのが苦手とかって思われないんでしょうか?!

続きを読む

57,533閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    協調性があること=独創性がない、主張ができない ということではないので短所にはならないでしょう。 しかし、最早あって当たり前のスキルなので 面接においてベターな答えではないと思います。 まあ長所短所なんて要は言い方なので 「協調性がある」ことを長所として挙げたい場合は 「常に周囲に気を配り、困ったことがあればすぐにフォローができる」 など少し言い方を変えればOKじゃないかと思います。 (私も面接苦手なので全く参考になりませんが…) その会社がどんな人を必要としているか見極めることも大事ですね。 独創性や発言力が必要な業界では 協調性より他に挙げるべき長所がありますしね。

    7人が参考になると回答しました

  • 協調性のない人間が独創性を持てるはずがない。

    2人が参考になると回答しました

  • 協調性は、長所というより、これがないと社会人は無理って言うものですから、余りPRにはならないと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 「協調性がある」ことは長所である、とは思います。 が、自分で言うことではない気がしますね。 相手から「協調性がある」と評されるのであって、自分で「協調性があります!」ってのは何が違う気が。 ただ、「協調性がある」ことで独創性がない・主張できない・目立つのが苦手と決め付けるのもまた違う。 仕事を遂行する上で協調性が必要なかったとしても、人脈を築いていく上で協調性は必要不可欠だと思います。 少なくとも複数の社員を有する企業に就職するのであれば、基本的に持っていたいものですね。 協調性がある人だってきちんと主張しますよ…?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる