教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母子家庭で介護福祉士を目指してるのですが、質問させてください。

母子家庭で介護福祉士を目指してるのですが、質問させてください。平成21年6月にヘルパー2級を取りずっと訪問介護で働いています。最近福祉学校卒業で資格とれる制度が延長されるかもという話を聞き悩んでいます。 色々調べてもよくわからず、平日役所等開いてる時間電話不可のためわかりません。 母子の通学支援金月14万円のを利用させてもらい通学するか、このまま実務経験積み、平成25年受験を目指すべきか悩んでいます。 今正社員で勤務してますが、小さい事務所で社長も歳の為いつ閉めようかと悩んでいるようで、実際受験申込の際に、実務経験の用紙記入していただけるかも不安で日々悩んでいます。学校も入学したとしても資格取得が確実ではまだないようですし。。 アドバイス等宜しくお願いいたします

続きを読む

629閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も母子家庭です。 介護の仕事は7年しました。(特養2年、ディ3年、訪問2年) 元々独身の時に介護の仕事をしていたので・・・ 正直、私は時間とお金がかかるだけで、『学校』は無意味だと思います。 新卒の学生さん、異業種からの転職、なら、分かります。 ある程度、知識や経験を積んでから就職したい、というのは 当たり前ですし、採用も『無資格・未経験』では 難しいのは現実的に事実ですから。 しかし、主様はヘルパー2級を取得し、今、訪問介護事業所で 仕事をされています。 つまり、それで、仕事は出来るのです。 ご存じの通り、『介護福祉士』は実務経験で受験資格が得られます。 何のための学校ですか??? 『職業訓練』は『失業者対策』です。 主様の場合、状況的にいって、税金でまかなってもらえると見なされる 状況ではありません。 『介護福祉士等修学資金』の『貸し付け』は受けれると思いますが、 わざわざ介護の仕事を辞める理由が分かりません。 『母子家庭の高等技能専修費』も同じです。 『母子家庭』の自立支援なので、既に自立されている人は対象外です。 主様の状況でしたら、今の事業所を退職しても 他に勤めれる先は見つかると思います。 実務経験証明書は『今のうちに書いてもらう』も良し、 会社閉鎖の時に書いてもらうも良し、 今のうちから試験センターに方法を問い合わせたらいかがでしょうか? 私もまだ、『ヘルパー2級』が7万もかかった時代 (職業訓練や公的養成のない時代)に取得し、 今のサービスは悔しいです。 主様は既に自立し、お仕事をされています。 そのことにもっと自信と誇りを持って下さい。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 介護福祉士の養成校に職業訓練生として通い、この3月に卒業を迎えるものです。 介護福祉士の養成校では、卒業と同時に資格が取得できるのは昨年度の入学生までとされており、私が通う学校でも昨年度は定員を超える入学生がありました。 しかし、厚生労働省の「今後の介護人材養成の在り方に関する検討会」の1月20日の報告書において、介護福祉士養成施設卒業生の国家試験の義務付けの施行を3年延期することが示されました。 国家試験の600時間の養成研修も3年間延期となっていますので、資格を取得しやすい時期だと思います。 私は職業訓練生として入学したので、授業料・実習費の200万強は免除、教科書代、実習服代などは自己負担です。 毎月失業給付と併せて訓練給付、交通費が支給されますので、本当にありがたく、お勉強させて頂いています。 母子の通学支援金を活用して通っておられる方もおられますよ。 ただ、その場合、授業料等は必要になりますし、他の制度との併用はできませんので(併用していて返金請求された方もおられます)、まとまったお金が必要になるかと思います。 現場で実務経験を積むのは技術的にはとてもよいと思うのですが、お勉強との両立は本当に大変だと思います。 私は2年間、現場では学べない専門知識をしっかりと身に付けることが出来ましたし、技術は後からでも身に付けることが出来ると思っています。 勉強するチャンスがあるなら、養成校に通われるのもよいのではないでしょうか? 現場では学べないこともたくさんあると思いますし、ヘルパー資格と現場経験をお持ちで、もっと専門的な知識を学びたいと入学される方も多いです。 地域によって違いがあるかと思いますが、私が住んでいる地域ではそろそろハローワークで介護福祉士養成科の募集が始まります。 私も2年前のこの時期に募集を知り(はじめての試みだったそうです)、当時勤務していた会社を辞めて受験しました。 職業訓練でしたら母子家庭枠があるので、合格しやすいのではないでしょうか? 私が受験した年は、介護に関する仕事、資格を有していない者という条件がありましたが、その翌年はそういった条件はありませんでした。 確かに実務経験3年で受験することは出来ますが、それ以上の知識を身に付けて卒業を目指せるのが専門学校だと思います。 もちろん、職業訓練なので、資格取得を就業に結び付けるための強い意志が必要です。 色々悩まれることと思いますが、参考にして頂ければ幸いです(^^)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる