教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人募集を見ていると「要フォークリフト免許」とありますが、普通自動車免許とは違うのでしょうか? 自動車教習所で、フォー…

求人募集を見ていると「要フォークリフト免許」とありますが、普通自動車免許とは違うのでしょうか? 自動車教習所で、フォークリフトを見た事が無いのですが。

2,128閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    俗に言われるフォークリフト免許とは、労働安全衛生法で義務づけられたフォークリフト技能講習の修了証の事です。 構内作業の時、1トン以上積載能力のあるフォークリフトを使用する場合、この修了証が必要です。(工場等で通常使用するフォークは1トン以上のものです) (道路を走行する場合は大型特殊免許が必要ですが、この質問の場合は修了証の方です) 免許なしの場合、学科11時間、実技 24時間、日数 4.5~5日間 普通(大型)自動車免許ありの場合、学科7時間 、実技24時間 、日数4日間で終了です。 金額は27000~35000円ってとこですね。 また、学科、実技ともに修了試験があります。(普通の人がちゃんと受講してれば、合格する簡単なものです) 通常の自動車教習所では実施してませんよ。(大きなところでは併設してるとこもありますが) 各県の労働局長登録教習機関で実施しています。 持ってて困らない(持ってると便利)ものなので、受講出来るのなら取得しておいた方が良い資格ですね。

  • 緑ナンバー付き(小型特殊)のフォークリフトなら、普通免許で【運転(回送)】だけできます。 作業をするにはフォークリフトの作業免許が必要です。 ここで言われてるのがそれです。 普通の自動車教習所で教習してるところもありますし、建設機械関係の免許を専門に講習してる機関もあります。 フォークリフトのメーカーなどでやってる場合もあります。

    続きを読む
  • 自動車教習所で4日間で取れますよ。

  • フォークリフトの免許は普通の車の教習所では取れませんよ。車の免許ではダメです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる