教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

船の仕事について。 知り合いの今年40歳無職男の方です。 船の仕事に今から就こうと様々な免許を取得しました。 小型…

船の仕事について。 知り合いの今年40歳無職男の方です。 船の仕事に今から就こうと様々な免許を取得しました。 小型船舶1級(特定)、レーダー・無線各種 40歳・未経験でこの不景気の中、就職は可能なのでしょうか。

続きを読む

5,170閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    40代の未経験者の採用は不可能でありません。 しかし、1級小型船舶免許・特定操縦免許・海上特殊無線技士だけでは役立ちません。 せめて、次の資格すべてを取得しておくことがベターです↓ ●海上無線通信士 http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/so-kai.pdf ●遊漁船業務主任者講習修了 遊漁船に携わるとき必須。 http://homepage2.nifty.com/ykaiji/yugyosen.htm ●警戒船業務講習修了 ●警戒船管理講習修了 警戒船に携わるとき必須。 http://toukaibou.tempdomainname.com/pdf/kosyu22-tiba.pdf ●乙種危険物等取扱責任者 危険物(油など)輸送する小型船の船社で必須が増えています。 http://www.mtc.ac.jp/kyoiku/pdf/10%20kiken%20kaisai%200413.pdf ●海上防災訓練の旅客船コース 小型旅客船や水上タクシーの船社で必須が増えています。 http://www.mdpc.or.jp/contents/gyoumu/index03a2.html#course08 ●漁船等衛生担当者講習修了資格 小型漁船で必須が増えています。 https://www.sempos.or.jp/jigyou/eiseikoushu.html ●日本赤十字・水上安全法救助員Ⅱ 人の運送をする小型船の船社で必須が増えています。 http://www.tokyo.jrc.or.jp/application/suijo/img/2010umi.pdf 。・+゚゚+・。..。・+゚゚+・。..。・+゚゚+・。 ●取得しておけば採用が有利になる資格 クルーズアドバイサー、ClassNKアカデミー修了証書、船舶保安管理者、船舶保安統括者、危険物海上運送規則トレーニングコース修了証書、危険作業登録講習修了証書、タンカー安全担当者講習修了、海洋港湾構造物維持管理講習修了、海事代理士、 http://www.jopa.or.jp/cruise_adviser/index.html http://www.classnk.or.jp/hp/ja/activities/academy/index.html http://www.mtc.ac.jp/kyoiku/pdf/10%20sso_cso%20kaisai%2010-3.pdf http://www.nkkk.or.jp/guide_koeki/guide_seminar.php?id=2 http://www.sensaibo.or.jp/CL04/18_S1.pdf http://www.cdit.or.jp/lecture/2008_iji_info.html http://www.mlit.go.jp/about/file000049.html 。・+゚゚+・。..。・+゚゚+・。..。・+゚゚+・。 【就職先探索】 小型船舶の船社の就職先探索方法↓ ●船員求人情報ネット運営協議会が運営する「船員求人情報ネット」の「あなたが所有する海技免状」欄の、「小型免状等」のチェックボックスにチェックを入力して探索↓ http://www.senin-jobnet.org/kj_search.asp ●ハローワーク・インターネットサービスの「詳細条件入力」のページへ移った後に表れる「免許・資格コード」欄に、小型船舶免許のコード4816を入力して探索↓ https://www.hellowork.go.jp/index.htmlの「求人情報検索」→「詳細条件入力」をクリック。 https://www.hellowork.go.jp/info/license_list03.html#sikaku_top_48 ●全日本海員組合に個人加入のうえ、全日本海員組合付属船員職業紹介所に求職登録↓ http://www.jsu.or.jp/member/form/

    3人が参考になると回答しました

  • 小型船舶1級では駄目です。 小型で運行できるのは19トン以下仕事が限られている上に誰でも2週間で取得できる。 しかも、未経験では・・・・ これだけでは非常に厳しいです。 陸上で言うと原付免許だと思ってください。 持ってる人はありふれていると言うことです。 船乗りは別の免許があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%8A%80%E5%A3%AB ただ、免許取立ては18歳とか20歳前後 20歳の上司の指示に素直に従えますか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 内航の船舶乗組員は求人が結構あるので、求人情報をこめまにあたると良いと思いますよ。 http://www.senin-jobnet.org/kjsb/ もう一声として、海技免状(航海・機関)を取得すると、可能性が広がるのでは。海技大学校の通信教育で取得かのうですし、検討の余地はあるのではないかしら。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる