教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来 職業 安定 収入

将来 職業 安定 収入こんにちは。 来年受験生の者です。 未だに将来なりたい職業が決まっていません。 自分は理系で生物と化学を勉強しています。 国立大学に行かなければなりません。 私立大、専門学校、短期大学には行けません。 一応、考えているのは臨床検査技師と図書館司書です。 ですが、図書館司書になるのは筑波大学がいいとのことでしたが、家からとても遠く、寮に入らなければならないので無理です。 一人暮らしは親から反対されていますし、自信がないです。 臨床検査技師も将来安定してそうですし、いいかな、と思ったのですが、いまいちピンときません。 あと、薬剤師も一時期いいかなぁ、と思っていたのですが大学院までいかないといけないので、金銭的に無理です。 何かいい職業はないでしょうか? ただし、求める条件がいくつかあります。 ・大学に入らないとなれない職業。(漫画家や音楽家、デザイナーなど才能で出来る職業ではない、ということです。) ・あまり人と接しない職業。(なんというか・・・、たぶん人と接しない職業はあまりないと思うのですが、接客業やOLといったものは無理、ということです。つまり、一人で黙々と作業するのがいいです。) ・収入が安定している職業。 ・医者のように、生活のリズムが崩れない職業。(いくら高収入でも自分の時間は確保したいです。) 以上です。 「この職業いいんじゃない?」などございましたら、教えてください。 お願いします。 冷やかし、批判はいりません。

続きを読む

2,006閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    臨床検査技師は大学行かなくてもなれます。 図書館司書は就職がありません。 安定、高収入、時間的余裕で考えたら公務員が最強です。 仕事をしてから思うのですが、やっぱり公務員が絶対いいです。 上司に気を使わなくてもいいし、 残業もあるけど、手当ても出るし。 福利厚生も充実してます。 日本一安定した職業ですから、経済的な面で将来設計が立てやすいです。

  • 検体検査だけなら別ですけど、検査技師は人と関わりますし夜勤あるところも多いですよ。 就職に関しても今はあまり空きがないし就職しても勉強させられます。 個人的に金融系の資格がいいなと思います。(会計士とか)

    続きを読む
  • 工場勤務とかは意外とあてはまるのでは。 ・精神力以外の才能はいらないでしょうし ・収入も月収30万くらいはあると聞きます ・一人で黙々に限りなく近いと思います ・残業は、どうですかね、わからないです 食品関連の工場勤務に一票です。

    続きを読む
  • 具体的には浮かびませんが、他人よりも勝るものを2つ以上習得してください あとは雇う側の立場で必要とされる人になってください そうすれば職種は二の次で、あなたがやりたい仕事に就けますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる