教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学4年で春から教育関係に就職しますが、以前から興味のあった航空会社の既卒採用を受けたい、と思うようになりました。た…

現在大学4年で春から教育関係に就職しますが、以前から興味のあった航空会社の既卒採用を受けたい、と思うようになりました。ただ英語は準2級程度で、自信はありません。また地元に帰らず一人暮らしする予定なので、働きながら勉強することになりそうです。 仕事の中でも語学に触れられる環境が良いなぁと思い探してみましたが、そもそも語学関係の仕事は英会話が堪能であることを前提にしている募集が多く、自分のレベルでは到底難しいのが現状です。 教育関係と言いいましたが、臨時採用です。教職は4年間学んできましたが、教育現場での仕事は厳しく、何かを目指しながら行える職業ではないと思っています。 お仕事されながら何かを目指されている方は多くいらっしゃると思います。 こんな今更な自分ですが、どうか知恵をご享受願います。

続きを読む

253閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 準2級なんて自分の時代にはなかったようで、 また、うちの会社はTOIECしか見ないので、どれどれいかほどのもので?と 関連性を見ましたが、 「準2級=TOEIC450点レベル」ってことで良いでしょうか? http://www.eigotown.com/jobs/special/toeic_score/toeic_score.shtml だとすると・・・、これはちょっと、というかもっともっと努力が必要では? 準1級なら文句なしですが。 ちなみに、経験として、仕事の中で語学に触れて伸びる可能性があるのは、 「観光案内」とかでは? すぐに親しくなって観光と関係ない会話をすることが条件で。 つまり、言い方かえると仕事をしないことが条件で(笑) 世間話が一番伸びるんですよね。 例えば貿易とかは毎日同じ言葉と決まり文句しか使わないので、 実はあまり伸びません。 定型文の世界ですから。 それは航空会社もそうだと思いますけどね。 飛行機乗ってて聞いていると決まった言葉ですもんね。 そうはいっても、受からなくちゃ話は始まらないわけで、 ちょっと今の実力は厳しい模様と。 さあ、どうする?ってことですよね。 英検って自分は全然知らなくて、TOEIC対策のほうの話ですみませんけど、 英字新聞とか雑誌とか多種多様な記事をとりあえずは読んでみてはどうだろうか? 出来る限りの速読を意識して。 まあ、あまり英語と仕事を関連付けようとして無理をしてもとは思います。 語学は所詮ツールでしかないので。。。 では。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる