教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディズニーランドのキャストになりたいです。私は建築系専門学校に通う19歳です。

ディズニーランドのキャストになりたいです。私は建築系専門学校に通う19歳です。 前回の質問で皆さんには貴重なご意見をいただき、私はやはりディズニーで働きたいという夢を諦めたくなくて、キャストの道に進むことに決めました。 せっかく入った学校はちゃんと卒業したいと思います。 しかしそろそろ周りのみんなは就活になります。 私は卒業までの約一年間何をしたらいいのかいまいちわかりません。 いま近所のスーパーでレジをしていますが、キャストになるためにはテーマパークでのアルバイトの方がいいのでしょうか… またキャストになるためにどういう準備をすればいいでしょうか… 私は東海地方に住んでいるので、一人暮らしのためのお金は貯めます。 出来ればキャストを目指していた方、面接を受ければたいていキャストになれるんでしょうか 条件は土日含む週5日曜なのでいい方だと思います。 いろいろ不安も多いので皆さんの力を貸してほしいです。よろしくお願いします

補足

回答ありがとうございます。 私の説明不足ですが、アトラクションやマーチャンダイズなどがやりたいです。 もちろん社員になりたいですが、皆さんがおっしゃるようにかなりの難関ですのでアルバイトからの登用制度を目指したいです。 サイトには面接会の情報がありましたが、翌月に働ける方となっているので、受けられるのは来年です。 それまでどうすればいいか、キャストはどれくらいの倍率なのか聞きたいです。

続きを読む

1,507閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。キャスト経験者の者です。 キャストになるのは職種を限定しなければ意外にすんなりなれますよ。ただ、アルバイトから社員になるのもかなりの狭き門です。10年働いてやっと契約社員になれるかなれないかという事もあります。居酒屋みたいに1年で店長!社員!等はTDRでは通用しません。現場にいる人は9割方アルバイトです。キャストになれても、社員になれない可能性も十分にあります。あそこは社員になるのが本当に難しい場所です。その事を理解しておいてください。若い分チャンスはあるかもしれませんが… キャストの話に戻りますね。 質問者様はアトラクやマーチャンが希望とのことで、マーチャンであればなれる確率は高いです。アトラクは一度入ると長く働く方が多くマーチャンに比べるとなれる確率は低いですが、空きがないわけではありません。 ちょうどこの時期~春先はやめる方が本当に多いので、このくらいの時の面接会を狙えば空きがあると思います。 準備ですが、お金は勿論(敷金・礼金・引っ越し費用・家電製品の購入…一人暮らしを始めるのにはお金がとてもかかります。想定で計算をして計画的に貯金しましょう)どこに住むのかなども考えたほうがいいと思います。 なぜなら、朝何時に出勤できて夜は何時まで残れるかによってできる仕事が限られてしまうのです。 勤務場所によって時間は変動しますがおおよそパーク開園1時間前・閉園後1時間(8時開園=7時に勤務開始=30分前には舞浜到着・22時閉園=閉め作業に1時間=そこから着替えて帰宅)まで勤務があります。その時間を考慮して、なるべく近場でおうち探しをしてみてはいかがでしょうか。(浦安あたりに住む方が多いです) 後はキャストになりたい!という気持ちが一番大切です。「小さいころからキャストになりたくて~」という方はたくさんいます。少し付け足すならば、キャストになってどうしたいかを言えればもっと良いです。「ゲストの素敵な思い出を作れるキャストになりたい」「ゲストに憧れられるようなキャストになりたい」…どうしてなりたいのか・なってどうしたいのか。なんらかの気持ちが質問者様にもきっとあると思います。それをきちんと話せるようにしてください。 また質問者様の希望職種は接客業ですので、コミュニケーション力が必要です。 といっても面接時にはそこまで高度なものは要求されません。基礎的なものが大切です。相手の話を聞く・わかりやすく話す。この2つは日ごろから意識していきましょう。 キャストになれば、ディズニーフィロソフィーを徹底的に教えられるので事前に知識を入れる必要はありません。中途半端な知識があるよりも、何も知らないままで会社が行う研修を素直に受けて吸収できる方が良いと思います。 そして、キャスト=アルバイトです。経歴はそこまで気にしないと思うので、質問者様の状況にあったバイトで問題ありません。 就職難と言われている昨今、新卒採用にとらわれずやりたい仕事をしようという姿はとても尊敬します。勇気もあると思います。 周りと違う道を歩まれることで不安を感じるかもしれませんが、自分がやりたいと思った気持ちを信じてください。 色々と言いましたが、キャストになりたいという熱意が一番大切です。(キャストになりたい為だけに上京するという点である程度の熱意は伝わると思いますが…) いつかTDRで働く質問者様に会えるのを楽しみにしています。

  • 自民党党首より難しいって…そんなわけないでしょうが…

  • やりたいことを全力でやることは素晴らしいですし応援したいです。 ただ「アルバイトからの登用制度」はオリエンタルランドへの大卒就職と同等、またはそれ以上の難関となりますのでご注意を。

  • オリエンタルランドのキャストのことをおっしゃってますか? まずは定義の話ですが、キャストは準社員いわゆるアルバイトのことですが… アルバイトを目指すなら、やる気と礼儀と明るい人間性です。 しかしそうでないとするとテーマパーク社員のことではないですか? それならばかなり高い人間性を持って臨まないとそう簡単になれるものではありません。 それに募集は毎年定期的ではなかったはずです。 もちろんキャストからの登用制度もありますが、それにはキャストとして採用され、それなりに実績を積まねばなりません。 夢を持ち、語るのもいいですが、まずオリエンタルランドの募集内容をよく確認すべきと思います。 ここはディズニーに憧れ、希望する人が多く、大変な競争と倍率です。 私の勘違いならいいのですが、とにかくもう少しよく確認してみてください。 (補足について) 内容理解しました。 今やるべきことはディズニーの考え方、いわゆるディズニーマインドを理解することでしょう。 様々な書籍も出ていると思いますので、しっかりとディズニー哲学を叩き込み、自分なりのホスピタリティを確立して、話せるようにしてください。 やはり受けにくる人は皆さんよく勉強しているようですので、ぜひ負けないように。 ちなみに親戚がオリエンタルランドの親会社で話を聞いたことがありますが、キャスト募集の倍率は公表してませんが、だいたい7~8倍、多いときは10倍以上とのこと。 一回、二回は落ちてもくじけず、何度でもファイティングスピリットを持って挑んでください。 頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニーランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる