教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国際協力師になるためには何学部に行けば?

国際協力師になるためには何学部に行けば?私は将来、国際協力師としてUNICEFなど人を助ける仕事に携わりたいと考えています。 そこで質問なのですが、国際協力師になるためには何学部に入ってどのような勉強をすればいいのですか? 私は今環境系の学部に所属しているのですが、今年の夏にでも留学したいなと考えており、海外の大学で何学部に入ればいいのか悩んでいます。 現在所属している環境学部でも環境の知識を身につけられるのでいいかなと思い入学したのですが、まずは国際協力師になるために英語を自分のものにしようと留学を考えています。 私は帰国子女で4年半ほど海外に住んでいたのですが、1年半ほどしかインターナショナルスクールには通っておらず、私の英語力は中途半端です。 なので、まずは自分の英語力が落ちないうちに海外に行って、英語を自分のものにしたいんです!! 日本にいたら全然英語を使わないので、日本に帰国してからもう3年ほどたちますがかなり英語力下がっていると思います。 私は留学したらInternational Relationsの学部に入りたいなと考えているのですが、ある本でこの学部に入ってもあまり役にたたないとのことが書いてありました。 やはり、留学しても環境系の学部に入るべきだと思いますか? ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

442閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学部は関係ないと思います。要はあなた自身が何ができるのかが一番重要な事だと思います。 派遣される国によっては今通われている環境学部の知識が活かせるかもしれません。また活かせない可能性もおおいにあります。 あれこれ悩むより国際協力機関のパンフレット等を入手したり、職員や経験者の話を聞いてみたら如何でしょうか。 ☆当然英語は話せて当たり前の仕事だと思いますが、自分の考え、周り巻き込む力、調整力等といった面が一番必要されるんじゃないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国際協力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる