教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前までは将来の夢が介護福祉士だったんですが テレビで密着警察24時とかを見るとかっこいい!! と思って1年ぐらい前か…

前までは将来の夢が介護福祉士だったんですが テレビで密着警察24時とかを見るとかっこいい!! と思って1年ぐらい前から婦警になりたいと思いました。 今は中3ですが短大や大学には行かずに 高卒で試験を受けようと思ってうんですが小中を陸上部をしてました。 高校では行きたいと思ってる高校に陸上部はなく 野球部のマネージャーをしたいと思いました。 体力には自信はある方です。 ですが学力的にあまり良いほうではありません・・・・ なので高校に入ってから高校での勉強で なんとか成績を上げていきたいと思っています。 高校からでは遅いと思いますか・・・? それと情報処理の勉強をしたほうがいいですか?

続きを読む

148閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問がまとまってないようですね。もう少しじっくり考えてみてはいかがですか?成績はあげても損はしないので将来を考えながら勉強をしてください。

  • 他の回答者さんと重複する点があるかもしれませんがご了承願います。 まず、ドラマで見るような婦警はめったにいません。 婦警は採用人数が少ないので頭もよく体力がないと厳しいです。 テレビで見るような刑事とか白バイとかは花形ですが 「消防は感謝される仕事、警察は嫌われる仕事」と思った方が今後のためです。 理想・期待が大きすぎると長続きしませんよ。 【部活】 剣道か柔道をして段を取得した方がいいです。 二次試験で合格ラインぎりぎりだった場合、 武道をやってる人とやってない人とではやってる人の方が有利です。 どうせ警察に入ったら武道をしなければなりませんよ。 警察の試験の体力テストはシャトルランとか握力とかもあり、 婦警の採用は少なく競争は激しいので、 マネージャーをするなら(選手でなければ)体力テストは受からないと思います。 【公務員試験の勉強】 公務員試験の勉強をするなら、 1、2年生まではきちんと学校の勉強をしてそこそこの成績を取れるようになってください。 公務員試験の直前だけ勉強しても無理です。 公務員試験の勉強に力を入れるのは3年生になってからでも十分です。 参考書は本屋(紀伊国屋とかある程度の大きさの本屋)や古本屋で売ってると思うので立ち読みして自分に合いそうだと思ったら買って勉強してください。 【パソコン】 今のご時世、高卒でもワードやエクセルは使えて当然です。 ※難しい数式とかは使えなくてもいいですが、データを棒グラフや折れ線グラフなどに表せるくらいの技術は必要です。 プログラミングとかの知識は要りません。 中学や高校で習う情報処理の知識を覚えるよりも 実際にパソコンを使って体で覚えた方がいいと思います。

    続きを読む
  • まず始めにすべてが警察24時みたいに花のある仕事ではありませんよ。 また、女性であれば競争率は更に高く合格が困難です。 高校に入ってからで問題はありません。書店に並んでいる過去問を見れば難易度は解ってくると思います。 情報処理よりExcelやWord等のソフトが使える者の方が実務に向いています。 事務職でなくてもパソコンは使用しますからパソコンに強い者は面接で特技のひとつとしてアピールできますね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる