教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学か高校の美術教師になりたいのですが・・・。

中学か高校の美術教師になりたいのですが・・・。今、大東文化大学に在学中ですが美術教師になりたいと思い始めました。 私は文学部の英米文学科なので取れるのは中学、高校の英語教員免許だけです。 私が美術教員になるためには何をしたら良いのでしょうか?

続きを読む

459閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は美術の中・高の教員免許をとっている大学4年生ですが、卒業したあとに美術のコースに入りなおして美術の教員免許をとるか、通信制の大学があるのでそれで教員免許をとるということも可能なはずです!!もし、4年間今の大学に通ったあとに、また4年間美術の免許がとれる大学に入りなおすのが厳しい場合は、美術系の短期大学であれば2年間で教員免許がとれるところもあります。(ただ、短期大学だと開講されている授業数が少ないため、二種免許しかとれないと思いますが。) また、美術の先生になりたいといっても、ご存知の通り、美術の免許をとったあとに、各都道府県で行われている教員採用試験に通らなければ、教壇にたつことはできません。(私立の場合は、倍率はそんなに高くはないと思いますが、美術の教員の採用はあまり行われません。)そう考えると、美術の免許だけでなく、英語の免許をもっているとすごく有利だと思いますよ!! また、他の教科と同じように美術にも専門性がないと教員になっても、いい授業をすることが難しいので、通信制で美術の免許をとるよりも、きちんと大学に通って美術の勉強をした方がご自身のためになると思います★★

    ID非表示さん

  • 英語教員免許を取得して、英語科教員になり、美術部の顧問になった方が、教育現場で美術に係われる可能性が高いと思います。

  • 現役の中学英語教員です。実技教科は今後どんどん時数削減され、二校に一人の配置状況も近い将来ありうると同僚の美術教員が嘆いてました。また東京都で受験されるなら、小中共通枠の受験もあるので、小学校図工を教えるのもありなら、そちらの方が需要もあり、受験倍率も低くなると思いますよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美術教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる