教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

“苦学生”は就活で評価がいいのでしょうか? 苦学生の同級生はみんな就職が決まっています。

“苦学生”は就活で評価がいいのでしょうか? 苦学生の同級生はみんな就職が決まっています。 大手金融機関、地銀、食品卸、スーパー、公務員、広告などなど様々な業界です。 大学生活をサークルや課外活動に打ち込まず、バイトと学校の往復で過ごした子達です。 一方、サークルや部活で部長をして成績も悪くなく、よく遊び充実した大学生活を送った友人達の中に苦戦している子が居て納得がいきません。 就活では特殊な経験がないとアピールできないし、何故、彼らが就活で苦戦しなかったのでしょうか? 嘘をつきまくったのでしょうか。 ※ずば抜けた大企業の話ではないです ※中堅と言われる大学

続きを読む

6,789閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    はっきり言いますが、そのような「充実した」大学生活を送った人なんて別に魅力ないです。 そんな人は山ほどいますから。 そんなことをアピールされても魅力的に映りません。 バイトと学校の往復をしてた人の方が魅力的ですね。 まぁ社会に出たらいずれ分かりますよ。

    6人が参考になると回答しました

  • まぁ、苦労自慢は話しやすいし、受けがいいからね。 苦労している人がいたら助けてあげたいと思うのが心情でしょう。 あなたが人事だったとして、苦労して学生生活した話を聞いた後に、 学生生活でサークル・部活楽しみましたって話聞いたらどうですか? 後者はここで採用されんでもどうにかするだろうって気持ちになりませんか?? それに、これまでにどんな苦労をしてきて、それをどうやって乗り越えてきたかってことは、 仕事をする上でもっとも大切な部分です。 それを効果的にアピールできるエピソードが苦学生にはあります。 個人的には苦労を苦労だと感じない人間が一番強いと思うので、 あまり苦学生アピールされると、ウザイなぁっておもっちゃうんですが、、、

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 「苦学生」が評価がいいのではなく、アルバイトをしていたことが評価につながっている。 アルバイトでも「仕事」なのですから、遊んでる人よりも社会経験を積んでる人をとるのは当たり前だと思いますが。

  • バイトの経験をアピールしたんじゃない? それに周りの苦学生を見ていて思うのは早いうちから自立を求められているから他の学生に比べると考え方がしっかりしているように思う。 他の学生のように就活直前になってとってつけたような志望動機ではなく、大学に入ったころからどんな分野に進みたいか明確な意志と理由を持って計画的に行動してるので志望動機がしっかりしてる。 そういうところが強いのかなーと思いましたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる