教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インテリアデザイナーについていろいろ教えてください。 ・どうしたらなれるのか? ・インテリアデザインの学校(できれば滋…

インテリアデザイナーについていろいろ教えてください。 ・どうしたらなれるのか? ・インテリアデザインの学校(できれば滋賀県内でおねがいします。) ・この仕事をしている有名人 等…

1,122閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    インテリアデザイナーというと、店舗関係のお仕事でしょうか? それとも住宅関係でしょうか…? それによっても進路が変わって来ますので、 その辺りを考えてから学校を選ばれた方が良いですよ。 店舗の方でしたら、店舗設計をメインとしている設計会社に就職をするのがベストですね。 行く行くは独立を考えて、一級建築士の資格を取るつもりで、 大学の建築学科を出ておくのが良いかと思われます。 ↓一級建築士の資格を取るのに一番適した大学の一覧です。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/license/l_37.html 住宅関係のインテリアデザイナーを目指すのでしたら、 インテリアコーディネーターとしてハウスメーカーにお勤めするのが近道でしょう。 こちらは店舗関係と違って、あまり構造・法規なども関わって来ませんので、 大学の建築学科やインテリアデザイン科、また、専門学校のインテリアデザイン科に進まれると良いと思います。 将来、独立する場合は、インテリアコーディネーターの資格を取得して、 ハウスメーカーで働いていた時に仲良くなった業者さんや内装メーカーさんなどのコネを元に、会社を立ち上げましょう。 それから、2番目の質問ですが、インテリアデザインの学校は、滋賀県内には無いかもしれません。 でも、滋賀県は大阪に近いですから、大阪の学校に通ってはいかがでしょうか。 大きな都市の学校に通った方が、 卒業時に紹介してもらえる就職先も多いと思いますよ。 あと、3番目の質問ですね…。 私は東海地方に住んでおりますので、 神谷デザイン事務所の神谷利徳先生にならお会いした事があります。 とあるセミナーで先生のお話を拝聴させていただきましたが、 とても素晴らしい店舗を造られる先生です。 いつか、お仕事でご一緒出来たら良いなぁ…などと、 勝手な夢を抱いていたりします(笑) ↓神谷デザイン事務所のHPです。 http://www.kamiyad.jp/ インテリアは簡単そうに見えますが、実は非常に専門性の高い職です。 しかも、外から見れば華やかな印象が大きいのですが、 中身はかなり根性が無いと渡っていけない仕事です。 その事を腹に据えて、頑張ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる