教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、FP2級の勉強をしていまして、金融資産運用が全くわかりません。いきなり2級から始めてますので無理は承知してます。でも…

今、FP2級の勉強をしていまして、金融資産運用が全くわかりません。いきなり2級から始めてますので無理は承知してます。でも諦めたくありません。金融資産運用に関して分かり易いお薦めの本、テキストはないですか?今きんざいの最短合格というテキストで繰り返し勉強してます。お願いします。

補足

3級のテキストから始めた方がいいですか?

1,033閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2級のFPを受ける資格があるのであれば、きんざいの「最短合格」の内容はそれなりに分かりやすく記載してあるので、これで全く分からないという事はないと思いますが... 2級からの受検のようですが、受検資格はあるのですよね? 1.3級技能検定の合格者 2.FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者 3.日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了したもの 4.厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者 でないと受検出来ないですけど、大丈夫ですか? 上記の資格があれば、最短合格テキストで十分内容は理解できると思いますが、 全く分からないというのであれば、きんざいが発行している 「FP技能検定教本2級2級2分冊金融資産運用」 の教本で勉強して下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる