教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産関係の仕事に詳しい方に質問です。中卒でも宅建の資格を活かすことは可能ですか?

不動産関係の仕事に詳しい方に質問です。中卒でも宅建の資格を活かすことは可能ですか?最近知り合った友人(男性)についてです。 彼の学歴は中卒で、現在27歳です。 高校を中退してからは、様々なアルバイトを転々とし、現在は夜の水商売(ホスト)と昼のアルバイトをかけもちしています。 数年前から、飲食店の経営や、余裕があれば不動産の仕事をするという目標があるらしいのですが、貯金はなく、 生活はカツカツの状態です。 その理由として、彼は酒癖が悪く、お酒を飲みすぎた日に暴れて物を壊してしまったり、金銭面にルーズで以前住んでいたアパートのクリーニングの支払いなどを滞納しているため、それらの借金も含めて返済途中だからです。 また、夜の仕事の話を時々聞くのですが、お客がつかなければ居酒屋のアルバイトをしていても変わらないような時給であり、 尚且つ、人間関係が大切な仕事なので、飲み代や食事代で働いた分がほとんど飛んでいるようです。 本人も、年齢的にも将来の土台を築かなければいけないと思っているようで、ときおり不安と焦りを口にすることがあります。 経歴も含め、いろいろ甘いと説教もしたくなりますが、友人として何かしてあげたいと思いました。 一番に思いついたのが、彼の目標と結びつけて、宅建の資格を取ることだと思いました。 しかし、実際に宅建の資格をとったところでも、学歴という壁で採用されないことがほとんどなのでしょうか? 資格があり、面接でも好評価を抱かせることができれば、契約社員という雇用形態でも働くことが可能ですか? また、その場合どのような職種が可能性として考えられるのでしょうか?(事務、営業など) 私自身まだ学生の身なので、業界に詳しい知り合いがいるわけでもなく、先輩方にご意見をお伺いしたいと思い、質問させていただきました。 どのようなことでもかまいませんので、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※また、この質問はベストアンサーが出次第、プライバシーの関係上削除させていただくことがあるかもしれません。ご了承願います。

補足

質問内容がわかりずらくてすみません。 聞きたかった内容は、仮に宅建の資格を取得した場合でも、 中卒だからという理由で資格を活かした仕事につけない、ということは あるのでしょうか? ということでした。

続きを読む

2,284閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    宅建の資格を取得しても、大卒や高卒と比べた時に、書類選考で落とされる可能性は大です。そもそも募集資格欄に高卒以上と記載されている募集要項が多いです。それは契約社員でも同じです。 ただし宅建資格が取れるなら馬鹿ではないということですから、『中卒ですが、駄目ですか?』と聞いてみる価値はあると思います。 普通自動車免許も必須の業界です。 職種は営業を募集している企業がほとんどですから、特に男性であれば営業メインになると思います。 不動産屋の営業マンは全員が宅建主任者というわけではないので、知識や接客レベルもピンキリです。顧客の信頼度を考えると、中卒でも宅建主任者証を持つ営業マンは歓迎されると思います。 また、接客業が長いというのは有利に働くかもしれません。 そういう意味では、中卒でも宅建資格や接客業経験のまったくない高卒よりはもしかすると有利になるかもしれません。 ですが、正直、宅建を取ったからといって将来が安定するものでもありませんし、あるだけで就職できる時代でもありません。どちらかというと、不動産屋で働いているから必要になる資格で、新規採用よりはすでに採用している若手に取らせたりするようです。 そのわりには宅建は取得するのもけして簡単ではないです。(中卒にとっては) ただ、水商売などをしていて将来も店舗経営などに携わりたいと考えている方なら、法律の予備知識があるかもしれないので、挑戦してみることは良いことですね。 あと、宅建資格の試験に受かっても、主任者証の交付を受けないと就職の時には使えません。不動産業で2年以上勤めた実績がなければ、実務者講習(約2万円程度)を受ける必要があります。 試験を独学で行うとしても、不動産の経験がなければ主任者証の交付までに約7万ほどかかるそうなので、覚悟は必要です。

    1人が参考になると回答しました

  • 私が思うにあなたが宅建を勧めても彼が一生懸命勉強するとは思いません…他の仕事を一緒に探したほうがいいんじゃないんですか?落ちたらまた来年、再来年と貴重な時間が過ぎていきます

  • 資格には学歴は関係ありません。 関係ありませんよ、不動産業界はほとんど学歴不問です。 学歴を書いてある所は避けましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる