教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に関して相談です☆私の夫なのですが、今25才で、資格を何か取り就職しようと考えています。工業高卒で、今は資格はフォー…

就職に関して相談です☆私の夫なのですが、今25才で、資格を何か取り就職しようと考えています。工業高卒で、今は資格はフォークリフトと、ガスとアーク溶接があります。 正社員で探しています。また引っ越し費用などお金の面で私たちに負担がなければ、他県に行っても大丈夫です。宮城県に住んでいて、子供2才がいて家族3人です。工場勤務希望なので、夫に合う職種や、また、大手の安定企業など教えて頂けたらうれしいです。給料は手取りで17万はほしいです。宜しくお願いします☆

補足

車関係もそうですが、将来安定していない業種は将来怖いので考えていませんです。ちなみに以前派遣で合板関係で三交替の工場で3年勤めて、認めてもらい正社員になり2年働きましたが、給料が激しくカットされたため生活ができず、契約社員100人クビと正社員が次々と辞めました。その正社員の中の一人です。参考にして頂いて、優しい方解答お願いします☆

続きを読む

731閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は、工業高校電気科卒です。 工業高校卒で、工場勤務希望、フォークリフト、溶接が出来るということから判断すると、質問者さんの御主人に合う職種としては、工場の設備管理(設備保全)が、いいかもしれません。 この職種なら、どこの工場でも必要不可欠な職種であり、必要な資格を取得し、実務経験を積めば、大手企業への転職が出来る可能性があります。 必要な資格としては、電気工事士(第1種、第2種)、ボイラー技士(特級、1級、2級)、電気主任技術者(第1種~第3種)等があり、中でも、第3種電気主任技術者(電験3種)は、工業高校卒程度の試験で、電気主任技術者の中では、一番入門的な資格ですが、御主人位の年代で、この資格があれば、設備管理の実務経験は無くても、工場勤務の経験がある為、多少は、就職に役立つ可能性があります。 但し、最近は、どこの製造業も不況の影響で、採用を控えている為、いきなり、資格や実務経験が無くて、設備管理の正社員になるのは難しいと思います。 その為、いきなり設備管理の正社員を狙うのではなく、取りあえずは、どこか大手企業の製造ラインの求人に応募して、期間社員でも何でもいいので、兎に角、採用してもらって、働きながら必要な資格を取得し、働きぶりを認めてもらった上で、資格取得後に、その旨を会社に申請して、設備管理の職種に配置転換をしてもらう方が、設備管理の正社員になれる可能性が高いかもしれません。 尚、これは、平成8年頃の私の経験談ですが、当時、私は、御主人と同じ年代で、従業員500名程の某食品製造工場で3ヶ月間程、アルバイトをしたことがあります。 そして、アルバイトの契約期間が満了し、その工場を退職する時、総務課長より、工務課長候補者としての入社を打診されたことがありました。 当時は、起業目的があった為、辞退したのですが、実は、私に、この話が来たのは、私が、第3種電気主任技術者(電験3種)の資格を持っていた為で、その工場の電気主任技術者が定年退職するに当たり、後任となるべき有資格者が、その工場には、いなかったからです。 このようなことも有るので、大手企業の正社員になる場合は、いきなり正社員を狙うのではなく、非正社員として採用され、そこから、資格や働きぶりを認められて、正社員になる方が容易な場合もあります。 因みに、私のブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/denkijyuku1yj)には、色々な資格受験体験記等が掲載してあるので、もし宜しければ参考にして下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 若い人なりの考えなんですね。 現状は、今仕事があるだけで良しとしないといけない程の不景気です。 正社員で18万でしたら、関西の物流業なら、確実です。ちなみに契約社員の最低です。 引っ越し資金を出してくれる会社はほとんど無に近いので、期待しない方が良いかと思います。 ちなみに、物流の大手は、最近契約やバイト、派遣で固める傾向があるので、大手の社員は難しいですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 補足もみましたが、優しい回答は無理では…。 大手の安定企業はほとんどが契約や期間工などだと思います。 このご時世に引っ越し代まで負担してくれる企業も無しに近いと思います。 また、ご主人の現在の資格だけで探すことは非常に厳しいと思います。 まして、手取りで17万は日給以外…月給では私の住んでいる地方ではあり得ません。 うちも工業高校卒が最終学歴ですが、もっと資格や免許があります。 それでも1年4ヶ月の離職期間がありました…。 参考までに…危険物の資格でもあると良いのでは…と思いました。 ちなみに、奥様は就業する予定はないのですか?

    続きを読む
  • 今の時代 新卒でも就職厳しいんですよ。 大手企業や安定 は難しいと思います。 辞めた時期が悪いです。 何もこんな不景気な時に転職しなくても… 世の中の動き理解してますか? こんな時代でも 比較的安定してるのは 介護だと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる