教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在、大学1年です。 独学で韓国語と中国語の勉強をしたいと思っているのですが、書店では参考書がたくさんあり、ど…

私は現在、大学1年です。 独学で韓国語と中国語の勉強をしたいと思っているのですが、書店では参考書がたくさんあり、どれを買えばいいのかわかりません。 オススメなどありましたら教えていただきたいです。 また、中国語検定や韓国語検定などの取得級は履歴書に書いて有効になるのでしょうか?

続きを読む

205閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    韓国語学習者です。(中国語はほとんど知りません) これから勉強するなら手始めに「入門」関係のものからでしょう。 条件としては、必ずCDがついていること。 それと韓国語の場合は漢字語の比率が多いので、漢字語が併記されていること。 たとえば、デパート(日)=ペッカジョム(韓)ですが、さらに元の漢字で「百貨店」と記されていればとても楽です。 アンニョンハセヨでも「安寧ハセヨ」となっていれば判りやすいように。 あとは好みの問題としか言えません。 さて、辞典だけは、お勧めの1冊があります。 小学館「朝鮮語辞典」 学習者の評価も高いです。(amazonのレビュー参照のこと) 値段も高いのですが、それだけの価値があります。一生ものになると思います。 履歴書の件ですが、英検で考えてみてください。 たとえば英検3級と書いたら「3級しかないのか」と思われて逆効果です。 書くのは自由ですが、アピールできるのは、少なくとも2級以上でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

韓国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる