教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在22歳フリーター就職について

現在22歳フリーター就職について現在22才でフリーター(アルバイト)のものです。 就職について、もし良ければアドバイスをご教授下さい。 自分の最終学歴は国立大学卒です。 ハローワークにて、自分に合う?かもしれない求人を見つけました。 その仕事が、「電化製品の組み立て・製造」 で、具体的な仕事内容が、 ・家庭電化製品の組立及び目視検査 業務(立ち作業) ・生産管理業務(人員、品質、納期 等) ・パソコン(エクセル、ワード)入 力 でした。 自分に本当に合ってるかは分からないんですが、この求人は自分に合っているでしょうか?? このような工場みたいな仕事って単調作業でしんどいですか?? 自分のイメージと工場での仕事ってイメージがあんまり湧かないので質問してみました。 そしてハローワークの求人には、 (請)組み立て、検査、生産管理(リーダー候補生)とありました。 もっと自分に合った求人というものがあるでしょうか?? 最終学歴が国立大学卒業なんですが、 前工場に就職した方がいいのか??と親に聞いたら怒られました。 自分ではどうすればいいのか全く分かりません。 自分に合ったところに就職したいのですが、どうやって探せばいいのか皆目検討が付きません。 例えば、自分に出来ることといえば、 ・ハローワークで出ている求人情報を文字だけを頼りに探す。 ・就職サイトに上がっている、自分が行けない説明会だらけの求人情報を探す。 等です。実際には働くことが決まってから、入ってみないとわからないという爆弾状態です。 どうやって探せばいいですか?? また工場の仕事って自分に合っているでしょうか? 自分は今までにレジ・接客などのアルバイトを3年間と、ハンバーガー製造のアルバイトを1年4ヶ月、 グロッサリーという品だしのアルバイトを2ヶ月今も続けている状態です。 その中でも、接客はお客さんによって仕事のキツさが変わってきていました。 ハンバーガー製造はきつかったですが、かなり早く自分は作れました。またグロッサリーは 一緒に入ってる人たちがプレッシャーをかけてくるので嫌です。 工場の経験者の方、どんな仕事なのか、自分に合っているのかご教授お願いします。

続きを読む

840閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仕事はどこまで行ってもやってみるしかないと思います。 それを爆弾状態を言ったら転職自体が爆弾です。 どんなに苦労して入った会社でも嫌な人が居て辞めてしまうというケースは有ります。 苦労したことが仇になって辞められず鬱病になってしまう事も有るでしょう。 同じ様な仕事内容でも、働いている人が変われば受ける印象は大きく変わるとも思います。 親が何故怒ったのかが記載されていない点は気にはなりますが、結局の所、仕事はあなたするわけで親がするわけではなく、あなたがどのように人生を歩いていくかにしか過ぎないでしょう。 あなたは仕事の経験が少ないと思うので、向き不向きは誰にも分からず、向いていないと思い込んでいた職種が向いていたなんて事も有ると思います。 国立大学を卒業していたらそれなりに希望もあるのかもしれませんが、現状はアルバイトなわけで、挑戦するしか無いようにも思いますしね。 工場みたいな所は一般的には人間関係が重要だと思います。 結局、同じ人とばかり顔を合わせる事になりますから、その誰かと馬が合わなかったりすればハッピーでは無い展開になるでしょう。 あとは、あなたの得意な分野で何か仕事に就けそうな資格を取得し、職を探すというのも良いと思います。 これからは辛い時代だとは思いますが、何があっても明るく生きていきましょう。

    ID非表示さん

  • 何人も国立大卒の人を面接してきましたが採用したいと思わない やり直しのきかない人生はない、しかしながらアナタが自分を変えなければ周りの環境も変わらない 個人的に好きなタイプは、学生時代を限界まで遊び通しバイトも必死でやったやる気のある人材が好みです。 学生時代に習った事が行かせれば最高ですが、そんなうまくはいかないものです。 そして習ってきた事も数年後には後輩に任せて違う仕事をしている事でしょう

    続きを読む
  • やってみてから判断してはいかがですか? 仕事も色々、人間も色々、あなたに合う仕事はやってみないとみつかりません。 人の意見は所詮他人の意見です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる