教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高等学校の福祉科の教諭になるには???

高等学校の福祉科の教諭になるには???私は現在35歳で、介護老人保健施設にて介護福祉士をしています。 今の私は、介護の仕事に就いて9年(うち、介護福祉士資格を所持して5年)です。 学歴は専門学校卒なので高卒です。 最近になり、高等学校の福祉科の教諭を目指したいと考えているのですが、どうすればなれるでしょうか? 現在も仕事をしているので、仕事と学問を両立出来ればと考えています。 ちなみに、青森住みです。 皆さん、ご回答のほど よろしくお願い致します。

続きを読む

520閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「福祉」の教員免許を取得できる大学に通って、所定の単位を取る必要があります。福祉の免許が取れる大学はこちらをご覧になって下さい。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287082.htm 私が思うに、2つ問題があると思いますがこの点は大丈夫でしょうか。 1.数週間の教育実習がありますが、仕事が休めるかどうか。通信制の大学でもスクーリングがあるので、出席できるかどうか。 2.福祉の教科は採用が極めて少ないので、免許を取得したところで職に就けるとは限らない。 この2つは非常に大きな問題だと思いますので、よくお考えになることをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる