教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者と漢検だったらどっちが実用的? 危険物取扱者乙4類と漢検準2級か2級だったらどっちの方が良いですか? ど…

危険物取扱者と漢検だったらどっちが実用的? 危険物取扱者乙4類と漢検準2級か2級だったらどっちの方が良いですか? どっちの方がすごいのでしょうか?

4,358閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    漢検の最高位「1級」よりも、危険物取扱者の最下位「丙種」の方が「実用的」です。なので、危険物取扱者乙種4類と漢検準2級であれば、当然乙4が実用的です。「危険物取扱者」は消防法により規定された必置資格ですが、「漢検」は能力の証明だけであり、それ以上でもそれ以下でもありません。 「すごさ」も、乙4と準2級では「乙4」が上です。 因みに「すごさ」の図式は、 危甲>漢1~準1>危乙4>漢2~準2>危丙>漢3 どなるでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 危険物取扱者保持者です。 実用性で考えると危険物取扱者だと思います。 漢検も一応取得させられましたが、無駄です。 漢検は取得してもバイトの時給が上がるわけではありませんし; 高い時期に取得してしまったため、なおさらすごくへこみました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 漢検準2級保持者です。 “実用的”だとすれば危険物取扱者です! だって、漢検じゃあ就職出来ないですもん!! 難易度も危険物取扱者だと思っています。 でも、話題にはなるんですよお漢検の方が。 懲りずに、2級受験しちゃいました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 比較のしようがありません。 ただ漢検のほうが知名度がある分、すご~いと言ってもらえる回数は多いと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる