教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事は楽だが、人間関係でのストレス・・・。人間関係は良好だが、仕事内容でのストレス・・・。皆さんはどちらで仕事を辞めよう…

仕事は楽だが、人間関係でのストレス・・・。人間関係は良好だが、仕事内容でのストレス・・・。皆さんはどちらで仕事を辞めようと思いますか?お金に困っているのではなく、1日中ずっと子供と一緒より気晴らし感覚で週に2回、4時間程度のお仕事がしたくて、コンビニで働いています。 月に2万円あるか無いかの給料です。 自分で出れる日を自由に選べ、ノルマも無く、仕事にも慣れ、何より接客業が好きなので、仕事内容はとても大好きなのですが、ここで働いている人達がなかなかの変わり者揃いで・・・。 まず、挨拶をしない! 挨拶をしてもよそを向いて挨拶する・・・。 挨拶をしているんだろうけど全く聞こえない。 帰る際に、「お先に失礼します」と声をかけても返事をしているのかしていないのかわからない状態。 オーナーや店長が店に入る時に挨拶しないので、段々、従業員もそうなってしまったのかなぁ?とも思います。 給料袋には様や殿を書かずに呼び捨てで名前が書いてあったり、給料も「はい」と言って渡されます。 「お疲れさまでした」の一言もないんかい!!と心の中では思いますが、「働かせてやってる!」くらいの扱いです。 現在、私がペアを組んでる人がまたまた変わり者で。 34歳の独身女性なのですが、悪気ではなく普通にカチンとくる言葉を4時間の間に何回か浴びせてきます。 先日、靴を脱いでイスに上がって仕事をしていて、お客さんが立て込んで来たので、靴のかかとを踏んだまま仕事をしていると、「靴のかかとを踏むって、人として終わってるね」と言われました。 また、子供が行きたがっていた限定ショップに行くと、中に入るまで1時間以上、レジまでが3時間かかるから諦めたと話すと「お母さん失格だね」とも言われ・・・。独身だからでしょうか、帰ってからのご飯の支度など、お母さんの大変さがわからない様です。 子供が仰天ニュースの番組が大好きで・・・と話すと「将来面白くない人間になるね」と言われたり・・・。 数を上げると限が無いんですが、意地悪をしているのではなく、言葉選びが出来ない様で、ちょこちょこカチンとくる言葉があって、私の知らない人の悪口ばかりを言って聞くのも疲れるし、もうこの状況が1年以上続き、最近は仕事に行くのが億劫になると言いますか・・・。 ちなみに、私が入る前に働いていた人は、この方とケンカして辞められたそうです・・・。 今、今月いっぱいで辞めようか、それとも小さい子供がいて、融通のきく仕事はなかなか無いので我慢して働くか悩んでいます。 皆さんは仕事でのストレス、人間関係でのストレス、どちらで仕事を辞めますか?

続きを読む

546閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    生活に困ってないなら、ストレスを感じたぶん給与としてもらってるとしか思えないので、そのバイト?パート?止めた方がいいですよ!!! 仕事内容/人間関係のストレスは、どこの会社にも付き物ですが、 みんな生活の為に我慢している部分があるので、簡単には辞めれないんだと思います。 しかし、質問者さんは、困っている訳ではないので、早くストレスフリーな 新しい環境のバイトをされた方が、賢いと思います!!

    1人が参考になると回答しました

  • 挨拶しないのは近頃は普通です。「お先に失礼します」は、続けてればそのうち返事返ってきますよ。目を見て笑顔で、その人に言うように言ってみてください。明日はあの人、次の人は別の人、と言う風に。徐々に反応が変わってくると思います 給料袋渡す時言わないのは、店長に労いの心がないんでしょうね。「ありがとうございました」と受け取る時に行ってみてください 独身女性については、ちょっと心が病気なんだと思いましょう。病人の言葉を真に受けるのが如何にバカバカしいことか、冷静になれば分かるはずですよ 僕ならそれぞれ順に、「踵踏んだくらいで?」「並ばないくらいで?」「貴方みたいに?」と返して反応見て面白がりますが 因みに感情の原因はそれを感じる人自身の持つ固定観念です。論拠はブログにまとめてますので是非ご覧ください

    続きを読む
  • 同じ接客業でしたら他にも募集しているのではないでしょうか?? アルバイトでその環境・・私だったら辞めて別のところにいきます。 私は前職でコンビニ店長をしていたのですが、 やっぱりそこで働く従業員って、そこの店長やオーナーの影響を受けてます。 どこでもそうでしょうけど・・ 良い店長やオーナーさんの店は、自然と従業員もいい人ばかりですし。 仕事のストレスで辞めるか、人間関係のストレスで辞めるか、は状況によると思います・・ 私が質問者様と同じ、アルバイトでその状況だったら最初に書いた通り辞めて別のとこを探すと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 人間関係では辞めませんね。 まあ、イヤな人が上司でありえない仕事量をありえない期限にやってこい(パワハラですね)とかだったら、分かりませんけど・・・。その人は只の同僚なんですよね? まあ適当に流しておけばいいと思います。 でも、あまりにも我慢できなかったら、「○○さんってSキャラ?せっかく美人なんだからもっと大人しくしてた方がモテるよ~(笑)」とか言ってしまっていいと思います。 どこの職場にも地雷女はいますから・・・頑張っていきましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる