教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一陸特(第一級陸上特殊無線技士)の取得に当たる勉強時間と参考書の選定。

一陸特(第一級陸上特殊無線技士)の取得に当たる勉強時間と参考書の選定。現在工業高校2年生の者です。 次の一陸特の試験を受けようと思っています。 現在のレベルは、無線工学に関しては知識は皆無。 電気科に在学中で、第2種電気工事士を今年取得しました。 第3種電気主任技術者(電験3種)は今年受けましたが歯が立たなく、法規があと1問分というぐらいでした。 無線関係の資格を持っておきたく、今回受験を考えています。 授業では電気の勉強はしますが無線工学の勉強はしません。 そのため、知識は0です。 こんな状態なら二陸特にした方が良いと思われると思いますが、調べたところ難易度は簡単なほうであると見ました。 受験料も5000円ぐらいするのであまり多く受けたくないので一気に一陸特を取得したいと考えています。 2週間後には中間テストがあるので、それ以降になら時間を割くことができます。 どのような参考書を使ったら良いかも見当もつきませんので、オススメの参考書を教えてください。 また、科目が分かれていると思うのですがどれから勉強したほうがいいでしょうか? ご教授ください。

続きを読む

3,596閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    かなり多い質問です。 参考書は①「第一級陸上特殊無線技士 (電気通信振興会)養成課程 教科書又は②「第一級陸上特殊無線技士試験一陸特集中ゼミ」(吉川忠久著、東京電機大学出版局) ③法令は(電気通信振興会)養成課程用 電波法(特殊無線技士共通) それに電気通信振興会 無線従事者国家試験問題解答集 「一陸特」この3冊で充分です。 問題は過去問を整理し、出題傾向を把握、類意問題を整理し、解らないところを何度も教科書を読み返す。1日2時間を試験期日 6ヶ月前から問題集を中心に学習すればよい、(実務より資格試験合格目的の為) 参考になれば。

    3人が参考になると回答しました

  • 一陸特(第一級陸上特殊無線技士)の参考書は電気通信振興会のテキストでよいと思います。 無線工学と法規を入手して勉強してください。3ヶ月も勉強すれば充分だと思います。 内容が理解できなくても暗記だと思えばよいでしょう。 (話によると同じ問題が繰り返し出題されるようです。)滑り止めに二陸特も同時に受験されたらどうですか。 http://www.dsk.or.jp/shop/95.html 過去問集も電気通信振興会のものでよいと思います。 http://www.dsk.or.jp/shop/37_117.html

    続きを読む
  • 関連した団体があります。私もここの出版物を使用しました。過去問が良いと思います。 http://www.dsk.or.jp/shop/37.html http://www.nichimu.or.jp/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる