教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

expert notion様 突然の質問ですが、よろしくお願いします。 来年春大阪オープン予定の百貨店への契約社員応…

expert notion様 突然の質問ですが、よろしくお願いします。 来年春大阪オープン予定の百貨店への契約社員応募を考えています。現在40半ば女性です。今までは旅行の仕事をしていました。現在求職中で来春オープンの百貨店の募集を見つけ、応募するか、悩んでいます。 HPを見ると女性の活躍の場が多いように書いています。 ①40代女性が応募して(しかも初めての業種)採用の可能性はあるのでしょうか。(何社か受けましたが、電話で年齢を言ったとたんに受け付けてくれない所もあり、少し落ち込みつつあります。) ②もし、採用されたとして、定年まで(あるいはそれに近い年齢まで)働けるような環境でしょうか。 ※現在既婚、子供もいますが子供は幼児ではないので残業も可能です。私のやる気もあります。 以前、旅行の仕事をしていましたので接客業の厳しさもある程度は分かっているつもりです。 年齢的に転職は難しいと思うので、会社選びは慎重にしたいと思っています。以前の旅行会社は女性管理職も確かに多くいましたが、既婚、子供ありの方は皆無に等しく結婚または出産で退職という方がほとんどでした。 育休を取っても他のスタッフにしわよせがいく(育休の人の分の採用をしないので、仕事量が増える)ので取らず、退職してしまいます。そんな理由もあり旅行会社(最大手でしたが)への不信感があります。違う旅行会社への就職も考えていますが、求人がないのが実情です。できれば”長く働け、かつ頑張れば年齢、性別に関係なく昇進できる”という点で今回の百貨店を希望しています。 expert notion様の経歴を拝見したので、指名させていただきました。 よろしくお願い致します。

続きを読む

631閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    chinami_mm様へ、 初めまして、こんばんは。 ご指名頂きありがとうございます。 さて、来春オープンといえば、JR三越伊勢丹百貨店さんですね。 ご質問は2点で良いのですね?。 ①採用の可能性はゼロではありませんが、未経験ですとかなり難しいと存じます。 応募頂いた後、書類選考の後に面接になります。 大阪も増床などで競合が激化しておりますので、企業側は即戦力を求めているはずです。 chinami_mm様のハンデとして、流通における未経験と資格の有無があります。 最低でも、販売士3級程度の資格は所持されておりますか?。 お持ちであれば、書類選考は通過すると思います。 但し、他に応募される方々との比較となりますので、確定は出来かねます。 ②契約社員の場合は、基本的に単年契約更新か、複数年数(2年~3年)契約更新となります。 ご質問の、定年までの期間保証はございません。 入社された後に、ご自身の成果と勤務態度で認められれば、普通は契約更新されますので問題ございません。 私の予想としては、かなりハードルが高いと思われます。 そこで、一つ提案です。別のルートはありませんか?。 テナントさんの求人です。 百貨店に入るテナントさんを調べてみて下さい。 私見ですが、採用の確率で考えると、そちらの方が高いと思います。 情報を収集して頂き、入居するテナントさんをチェックしてみてくださいね。 尚、販売士の資格をお持ちでなければ、地元の商工会議所にお問い合わせ頂くか、通信講座(ユーキャン等)がありますので、無料パンフレットを取り寄せてご検討頂ければと存じます。 実情はかなり厳しいので、ご期待に副える回答ではないと思われます。 私も、大変心苦しい想いで、この回答を記載致しております。 この質問の回答は、これでご理解頂きたいと思いますが、今後何かございましたら、またご指名を頂ければと存じます。 長文にて、大変失礼致しました。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

伊勢丹(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる