教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師を目指すには、どういった行動に出ればいいでしょうか?

薬剤師を目指すには、どういった行動に出ればいいでしょうか?私は現在大学3年です。 高校3年の時は薬剤師になろうとも全然思わなく、今になってなりたいと思い始めました。 そのため大学は工業大学でシステムマネジメントをやっています。 正直今から大学卒業して、専門学校や大学に入るのは親にも悪いですし、金銭的に余裕はありません。 今から薬剤師の資格を目指すのは遅いでしょうか? もし頑張ればとれるのであれば、大学3年の今から1~2年で必死に勉強して取りたいのです。 またどのくらいの期間の勉強が必要でしょうか? どうすれば良いかわかる方回答よろしくお願いします。

続きを読む

571閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    薬剤師になるには、薬学部を卒業しないといけません。国家試験の受験資格が卒業生にしか与えられないからです。 最短でなるには転部しかないですが、専門科目と実習の多い学部ですので、2年生からやり直すことになると思います。 (もしかしたら1年からかも…) そこからみっちり勉強し、(専門科目は必修でなくとも全て履修するように指導されるので、1限から始まって、夕方まで授業か実習だと思って下さい)、大抵の大学では卒業試験に合格したものだけが卒業出来ます。 そこから国家試験です。ただ、司法試験などとは違って、卒業試験を合格出来れば大体受かります。 ドラッグストアで働きたい程度なら、薬剤師でなくとも働けますが、調剤が必要な薬局や病院で働きたいのなら薬剤師の免許が必要です。 ちなみに他の方の回答で6年とありますが、免許を取るだけなら4年制でもいけます。あと私大で数百万とありますが、一番安い私大でも4年で500万は軽く越えます。私は教科書だけでも年間10万払いました。国家試験が控えているので、先輩から譲ってもらうのも難しいです。

  • 厳しいようですが、もう遅いと思います。 薬剤師になる為には、国家試験に合格して薬剤師の資格を取得することが必須です。 が、国家試験を受験する為には、6年制大学で薬学の正規課程を修了して卒業しなくてはいけません。(数年前までは4年制でしたが、現在は医者と同様の6年制となっています。) 今から薬学部のある大学に転入・入学が可能だとしても、医学部ほどではないにしろ薬学部の学費は高いです。金銭的にも難しいと思います。

    続きを読む
  • 薬学部は4年制から6年制に移行したんじゃなかったですかね? 私の姪は4年制最後の年で卒業し、薬剤師試験にも無事合格し、現在薬剤師1年生です。 同級生の中には40代のオバサンもいらしたみたいですから、遅いことはないでしょう。 でも4年制でも800万以上の学費が掛かった(入学金別途)らしいですから、6年制ともなればもっと嵩むでしょうね。 奨学金取るなりして努力なさったら如何でしょうか?

    続きを読む
  • 第96回薬剤師国家試験の施行 1試験期日平成23年3月5日(土曜日)及び同月6日(日曜日) 4受験資格次のいずれかに該当する者 (1)学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学(短期大学を除く。)において、薬学の正規の課程を修めて卒業した者(平成23年3月25日までに卒業する見込みの者を含む。) (2)外国の薬学校を卒業し、又は外国の薬剤師免許を受けた者で、厚生労働大臣が(1)に掲げる者と同等以上の学力及び技能を有すると認定したもの つまり、残念ながら薬学部を卒業していないと受験資格はありません。専門学校ではダメですし、いくら猛勉強してもダメです。 今大学3年ということで、もったいないので今の大学を卒業してから、国立大学の薬学部(私立よりダントツに学費が安い)を受験してはいかがでしょうか? 今は薬学部は6年制です。学費は私大6年間で1000万~2000万ほどかかるようです。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる