教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とび職の人などのズボン「ニッカポッカ」(名前はあってる?)のすそってなんで太くなっているのですか? ちなみに大工の…

とび職の人などのズボン「ニッカポッカ」(名前はあってる?)のすそってなんで太くなっているのですか? ちなみに大工の知り合いに聞いたらそんなの考えたこともないって言われました(笑)

1,206閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不思議に思って、子供の頃に聞いた事があるのですが、鳶さんが立ったり座ったり作業しやすいように だったように覚えています。 色も紫や赤なんて少し目立つし、ヤンキーファッションだと思っていました。 確かに、スキニーなパンツだと膝が当たって曲げづらいですよね! 大工さんに聞いた訳ではないですか、どうでしょうか… ちなみに、最近のカタログでは、大工さんの子供さんにも着せれるキッズのニッカポッカや、おしゃれなアニマル柄などを見ましたよ。

  • ズボンがブカブカな事で立ったり、座ったり、上ったり下りたりが楽にできます。 鉄筋屋や型枠屋には不向きです。 引っかけて破くだけ。 ひょっとして、足立区民?

    続きを読む
  • たしかね、鳶の人が足場作業するときにはみ出たすそで位置確認するためです。(足元を確認しないですそのあたりで確認するみたいです) わかりずらくてすみません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

とび職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる