教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの仕入れと商品管理に対する質問です。(お礼はコイン500枚です!)

スーパーの仕入れと商品管理に対する質問です。(お礼はコイン500枚です!)少し前からスーパーで働き始めました。 この職種に就くのは初めてなのですが、本部の方に気に入られ、仕入れ・在庫管理・商品発注・商品の値付けなどの一切を任される事になりました。 正直、分からない事だらけで不安なのですが、「決算までには黒字を増やしてほしい。」と言うかなり無茶な要求を突きつけられ、素人ながらに良い考えはないかと思案しております。 アメリカに店舗を構える日本人向けスーパーなので、店舗が小規模な事、商品の価格が日本国内より高い事、顧客の数が限られている事をご理解して、以下の質問をお読み下さい。 商品棚を見ていると、例えばうどんの乾麺なら違うメーカーのものが何種類も置いてあります。(12種類あります) ですが日本人の顧客がよく買っていく商品は、この内の3種類くらいだと思います。 その他商品は現地人がたまに買っていくくらいです。 何故こんなに何種類も同じ商品が必要なのか、まったく分かりません。 今までの担当の方は、在庫は2週間で捌けるくらいの量しか発注しないという方針だったみたいで、毎週1つの商品が小ロットで送られてきます。 小ロットなのに商品の種類が多いので、在庫にかなりスペースを取られてしまいます。 そこで、商品の種類を減らして在庫を置くスペースを確保し、1つの商品を大量に購入、業者にディスカウントしてもらい、店頭に並べる商品の価格を少しでも下げて、顧客に購入を促したいと考えています。 (種類を絞るなら、美味しくて価格の高い物〜どちらも中間な物〜味より価格の安さがウリな物の3種類にしたいと思います。) お店の一番のネックは、価格が高いと言う事だけなので、これがクリアー出来ないと、これ以上の売り上げの伸びは期待出来ないと思っています。(顧客数が限られているので) 実際、このお店をよく利用する友人何名かに聞いたところ、1つの商品に対してあんなにも種類はいらないから値段を下げて欲しい、とみんなが口を揃えて言いました。 逆を言えば、殿様商売的なところもあるので、たまにしか売れないマイナーな商品を撤去したところで、それが好きな顧客がお店を離れる危険性も少ないと思っています。 ↑これが私の考えたアイディアなのですが、やはり素人考えなのでしょうか? 商品数を大幅に減らす事に付随する危険性があれば、それも教えて頂けると助かります。 (現地人の顧客を増やせれば一番いいのですが、そちらはもっと長期スパンで考えています。)

補足

よく利用してくれる顧客は、セール品や見切り品などの安くなった商品を買っていく事が多いです。たまに来る顧客は(遠方から来ている方が多い)価格が高めの物でも買っていく傾向がありますが、月に1回程度しか来てくれません。他にもアジア系のスーパーがあるので、そこで売っている中国産や韓国産の製品との価格競争になってしまい、それなら価格の安い方を皆さん買われるようです。

続きを読む

761閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お店の規模は解りませんが乾麺うどん12種類は多いですね・・・ 販売価格の設定まで任されているのでしたら、大量発注で仕入れ価格を下げて販売価格を下げる案は良いと思います。 一気に12種から3種への大幅カットは前担当者さんの反感を得る可能性が高い事と全ての品目において種類を減らすことによって売り場が貧相になってしまう不安は感じます。 そして多くの商品を交渉して価格を下げるのは大変なご苦労だと思いますが、決算時に万が一そのご苦労が報われなかった時にはとても残念です。 日本のように通常価格の商品を置いて特売品でお客様を呼び込むみたいに簡単に行けば良いんですけど・・・ 以下は全く個人的な見解ですが・・・ 「お店の一番のネックは価格が高いという事だけ」とおっしゃいますが、ではなぜご友人のみなさんは高いのに良く利用してくださっているのでしょうか? 海外で日本製品が高いのは当たり前で特に調味料はこだわる方が多いと思います。 キューピーマヨネーズは1本800円でも好きな人は高いと文句を言いながら買いますがたとえばインスタントラーメンなんかは中国製やタイ製でも安ければ買う方もいらっしゃるのではないでしょうか? 安い中国製調味料を販売して和風の調理に使えるレシピを紹介してくれるお店があれば私は便利だと思います。 とにかく大変でしょうがやりがいのある仕事内容だと思います。 よくありがちな古い考え方を変えようとしない上司や業者に負けずに色々なアイデアを出して頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在庫管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる