教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験 記述式問題について 例えば、二つの内容を書くのが正解のとき(それぞれA、Bとします) Aの内容に自…

行政書士試験 記述式問題について 例えば、二つの内容を書くのが正解のとき(それぞれA、Bとします) Aの内容に自信があり、Bの内容に自信が無い場合 A+Bを書くのと Aのみ書くのと どちらが良いのでしょうか。Bでマイナスになる可能性があるからAのみのが良いのでしょうか。 受験生のみなさんどうしていますか?

続きを読む

193閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    部分点がもらえても、減点はされないと思うので A+Bと書いてもAのみを書いても結果は同じだと思います。 Bが間違っていればの話ですが・・・。 ただ、40文字を著しくオーバーすることは減点される おそれはありますからそれだけは気をつけるべきです。 37~42文字で収まるのがよいのではないかと思います。 まあ、去年の記述は全滅だと思ったのですが 点数をみると、それなりのことが書いてあれば そこそこ部分点もらえてました。ちなみに24点 2問は全く的外れのことを書いてしまったので 1問は問題文をそのまま写してしまうというあほなことして もう1問は、ある性質について自論を述べて、 期待の1問が満点だったとしても、適当な2問で 4点は部分点いただいているということですから 書かないよりは書いたほうがいいような気がします。

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる