教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください。

教えてください。今、手話の勉強を独学でしています。 7級は合格したので、6級5級の勉強をしている最中ですが、今回私の住んでいる場所から一番ちかい試験場所が仙台なので、仙台でいつ頃試験があるのか調べたところ、来年の3月にありました。 ですが、4級~の上級の試験なので、仙台で受験するには今から4級に向けて勉強をしていくつもりですが、今までの勉強方法でいいのか悩んでいます。 通常4級の試験勉強に必要な時間が約一年だそうです。 今からだとどう考えても半年足りません・・・。 この期間で4級の勉強をするにはどのような勉強方法をしたらいいでしょうか。 独学で、4級から上級の資格をとった方、いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、サークル等に通うのは困難なので、よろしくお願いします。

続きを読む

448閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    手話は独学で学ぶのはかなり難しいと思います。 実際にろう者さんと手話で会話をされる機会はありますか? 本当に通訳をしようと思えば、 ろう者さん特有の文化に触れないと出来ないと思います。 一番の勉強方法はろう者さんと会話をすることです。 ところで、4級以上を取って何をするつもりなのでしょう? これは資格試験ではありませんので、 例えば英語検定○級を持っているというのと同じようなことで、 手話検定○級を持っているから、何かできるということではありませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる