教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【長文です】イギリスへグラフィックなどを学ぶ為に留学を考えています。 学校、コース、金額などネットであれこれ調べました…

【長文です】イギリスへグラフィックなどを学ぶ為に留学を考えています。 学校、コース、金額などネットであれこれ調べましたが迷っています。 詳しい方教えてください。メーカーの企画開発に勤めて4年、以前から目標にしていたイギリス留学の計画を立てています。 美大卒ではなく、絵を書いたり、クラフトをつくるのは趣味程度です。 理系大学で、仕事は主に化粧品の処方開発、サンプル作成ですが、 商品のブランディングやパッケージ制作にも触れる機会があり、 ヴィジュアルデザイン、コミニュケーションが商品のよしあしを決めるポイントであるとを感じました。 そこで以前から興味があったアート、デザインを学びたいと思いました。 イラストレーションを中心に、グラフィック、アニメーションなどの平面デザインを学び、 イラストレーション、エディトリアル、パッケージング、映像などの仕事にゆくゆくは就きたいと考えています。 Universityのfoundation degree(2年)のillustrationコースやvisual communicationコースといったところを受験しようと考えていましたが、費用がロンドンでなくても2年で600万はすると思われます。(約 学費120万+生活費120万+雑費/年) Collegeの HDN (2年)はそれよりも若干値段は安いかと思いますが、 学習レベルは少し低いと思われます。 そこで ・1年間の留学ではどこまでつきつめたことができるのか ・1年間とすると、どのの学校がよいか(評判、おすすめがあれば教えてください) ・UniversityとCollegeにいくのではなにが違うのか(メリットデメリット) ※まだ受験していないので、自分がfoundation degree(学士過程)に入れるかはわからないです ※現在のIELTSスコアは5.0と少し低めです ※10月中に出願を目標にしています また1−2年勉強したくらいでは、イラストレーター、デザイナーとして働くのは難しいかもしれませんが、 ずっとチャレンジしたいと真剣に貯金したり、デッサンの学校に通ったりしていましたので 親身に回答いただけますと幸いです。 留学、就職の経験のある方、その他いろいろおしえてください。 ちなみにロンドンは高いので、ブライトンなど少し離れたところがよいかと考えています。

続きを読む

782閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職歴があるのでファンデーションコースはいらないと思います。私個人の感想ですが、レベルは日本の東京23区内のデザイン専門学校のほうがレベルは高いと思いました。留学していたとき、あまりの差を感じ帰国する人もたくさん見ました。ただ、英語を学べますし、その専門用語(英語)などは日本で学べないので私は最後までいました。 仲のよい友人はブライトン大学に通っていましたが、のんびりしていて楽しそうでしたよ。もちろん家賃も市内に比べたら安いし、治安もいいですよ。 後、イギリスの先生は、日本の先生と違い、視野が狭い人がいます。私はそういうタイプにあいませんでしたが、友人は大変苦戦していました。自分好みのデザインじゃないといい単位を落としたりする先生もいます。そういう場合は大学を変えたほうがいいみたいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる