教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高校1年生の女子高生です。 私は高校を卒業したらスタイリストになりたいと思っています。

私は高校1年生の女子高生です。 私は高校を卒業したらスタイリストになりたいと思っています。しかし今服飾の大学のスタイリスト科に行くか就職を考え普通の4大に行くか迷っています。私はもしスタイリストになれればフリーよりもスタイリスト事務所で働きたいと思っています。しかしスタイリスト事務所で働きたいと言ってもスタイリスト事務所ではどんな仕事をしているのか、収入はどれくらいなのか、スタイリスト事務所ではアシスタントを経てからでしか入所できないのか、スタイリスト事務所で働くには服飾の大学や専門学校に行かなければ入所できないのか(普通の4大にいった場合色彩検定やカラーコーディネイト検定を受けようと思っています。)、働く日にちなどは決まっているのかといったことが分かりません。 質問が多くてすいません。 真剣に悩んでいるので温かいご返答お待ちしています。

続きを読む

308閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    10年以上前、スタイリストをやっていましたが、現在は専業主婦です。 最近はどうなのかわかりませんが、私の経験談をお話します。 高校卒業後、服飾の専門学校に入りましたが、2年目に入ってすぐに辞めました。 私の通った学校は、就職率が高いという話でしたが 実際に希望の職業に就ける人は、あまり多くはありませんでした。 みんなと同じ時期に、就職先を探しても、スタイリストになんかなれない! という危機感から、学校を辞めスタイリスト事務所にアシスタントとして入りました。 この事務所には、友人Aが申し込みをし行く予定でしたが Aが別の事務所に入ることになったため、私に話が回ってきたのです(タナボタ)。 Aは別の事務所に入った後、フリーのスタイリストEのアシスタントになりました。 人手が足りないということで、私もEの現場の手伝いに行った後 私も事務所を辞め、Eのアシスタントになりました。 経験によってランク付けされ、お給料が決まるような事務所もあるようです。 フリーの人に付いた場合は、お給料は期待しないほうがいいです。 弟子入りしている状態なので、仕事を教えてもらっているという身です。 ちなみに私は、最初の3ヶ月は見習いということで、交通費と食事代は出ましたが 給料はありませんでした。 次の3ヶ月間は3万円、その次の3ヶ月間は6万円といった感じで 3ヶ月ごとに3万円ずつ上がっていき、最終金額は15万円でした。 Eの元で2年間修行した後、フリーになりました。 Eに付いていた2年間は、お金も休みも睡眠時間もありませんでした。 月1日休みがあるかないか・・・。 忙しいので睡眠時間を削るしかなく、電車移動の際は 立ちながら寝てしまうこともしばしば。 私は実家から通っていたので、お金がなくてもなんとかなっていましたが 友人Aは一人暮らしをしていたので、生活はかなり大変だったようです。 お金はアシスタントになる前に、できるだけ貯めておいたほうがいいです。 仕事内容は、雑誌、テレビ、映画、舞台、カタログなど・・・ 得意分野は事務所やスタイリストによって違います。 事務所のアシスタントになったとしても、定時で帰ることが出来る仕事では ありません。 仕事内容は、電話で貸し出しのアポイントを取ることや 実際に服などの貸し出しと返却、アイロンがけやアイテムを製作したりもします。 現場では、着替えの手伝いや、付き人のようなことも。 荷物が多いので、腰を痛めます(-_-;) 検定の資格は、自分のスキルアップのために、持っていて損はないと思うのですが センスとフットワークが重要なので、スタイリストには必要ないように私は感じます。 フリーの人に付く場合は、運転免許があったほうがいいかも。 専門の学校を出ていなくても、スタイリストにはなれます。 必要なことは、自分自身で行動を起こすこと。 お金と休みがなくても大丈夫!だという覚悟 やる気と体力(力仕事なので)とファッションが好きという気持ち ファッションや素材の知識を幅広く持ち、一般常識は必要 アイロンがけやお裁縫も大事です。 ポジティブな性格だと、さらにいいです。 アシスタントになりたいとやってきて、商品返却に行かせただけで 1日で辞めてしまう人もいました。 理想と現実のギャップは大きいです。 大変な仕事ですが、おもしろいですし、やりがいや達成感はあります。 収入や休みが少ないことから、若いうちにしかチャレンジできない要素が ありますので、やってみたい!という気持ちがあるのでしたら やらずに後悔するよりは、是非チャレンジしてみたらいいと思います。 がんばってくださいね♪ 長々と失礼しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる