解決済み
登録販売者試験について。 恥ずかしい話ですが、どんなに頑張っても、薬の成分が覚えられません! 第三章をどうやってクリア(覚える)するか、悩んでいます。 カタカナと漢字(漢方)だらけで頭が痛いです。 何かいいコツは、ないのでしょうか? 漠然とした質問ですが、本当に悩んでいます。 またおすすめ参考書なりありましたら、是非教えて頂きたいです。
32,099閲覧
1人がこの質問に共感しました
登録販売者試験については存じ上げませんが、薬剤の暗記については以下をお勧めします。 -. 系統づけて勉強する(ひとつひとつをバラバラに暗記しようとせず、つながりを考える) -. 私は覚える内容について何でも暗記カードを作って、暇があれば見るようにしています。 ぱっと見て覚えたつもりでも忘れていることが多いですし、私の周りもこの方法を使っています。 鬼のような量になりますが、書くときと暗記するとき両方覚える機会ができます。 -. 過去問の内容も自分なりにクイズ形式にして暗記カードを作ります。 -. 登録販売業者試験ではどのような問題がでるのかは分からないのですが、薬剤の効能がどのような メカニズムで起きるのかを覚えると覚えやすいです。 -. 名前自体の暗記は、語呂を作ったりもします。http://5656.ftani.com/ なんかを見つけました。 でも自分で勝手に作ったほうが手っ取り早いです。 あとは、何度もノートに書きまくったり呪文のように唱えることですかね。 Photographic memoryがあるわけではない凡人なので、私も暗記には非常に苦労しています。 努力で補いましょう、がんばりましょう!
5人が参考になると回答しました
登録販売者の過去問が販売されています。 まず、ご自分の立場を考えてみて下さい。 あなたは登録販売者試験を受けようとしています。 ということは、少なくても薬剤師ではないはずです。 薬剤師のように正規の教育機関で医薬に関する教育を受けていないのですから、解からなくて当然だし、知らなくて当然です。 では、どうやって覚えるか? 答えは簡単です。 まず、根底から覚えようとしないことです。 薬剤師のように正規の教育機関で教育を受けた人なら基本知識が全て頭に入っているから完璧です。 でも、医薬知識が無いのですから、根底から覚えようとしても所詮は不可能です。 過去問を購入し、出題傾向を分析してください。 大概は似たような問題が出るはずです。 医薬知識を覚えるのは、合格した後で良いんです。 試験に合格してから自主的に勉強して覚えていけば良いんです。 『 薬事日報社 』 という出版社があります。 この出版社から全国47都道府県を網羅した過去問が販売されています。 内容は平成21年度です。 http://domo.cart.fc2.com/ca9/145/p-r-s/ ↑ ここから直接注文が出来るようになっています。
私も3章には苦労させられました^^; まずやっていた勉強法としては 成分名⇒効能、効果⇒注意点などの順でひたすら書きなぐりました。 その際、一緒に声を出して言う。 あと私の場合はドラッグストア勤務だったので、品だしなどの時、あぁこの製品にはコレが配合されてるのか、と実際に確認しました。 あとは買い物の時に見たり。 成分を関連付けしたりもしてました(ネオスチグミンがネオスピクミン(←ゲーム)) 因みに漢方は有名な葛根湯と、小青竜湯以外やっていません(比較的この二種が出題傾向が高かった為) 出題の少ない漢方を覚えるよりも他の成分を覚えて点をとろうと考えていました。 言い方が悪くなりますが周りの人も皆、漢方は捨てたと言ってました。 とはいえ従事するのには必要ですから、今は真面目に勉強しています(試験が終わって余裕が出来たので) 問題をとことん解くのもいいと思います。 過去問など、各都道府県のホームページにあるので調べてみるといいかもしれません。 あの成分名の量にはぎょっとさせられますが、頑張って下さい^^
4人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
登録販売者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る