教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の先生の記憶力

学校の先生の記憶力科目は数学でも英語でも何でもいいんですが、先生たるもの、担当科目の内容は全てバッチリ理解してるんでしょうか? そうでなければ生徒に教えられるはずがないでしょうけど、逆に教師が授業中、忘れたりとか分からなかったりとかしないものなんですか? 例えば小学校の算数ならまだしも高校レベルの数学ともなると数1Aから数3Cまで理解しなければいけないし、国語にしても文法はもちろん小説や随筆などを的確に読み取らなければならないし、英語も文法はもちろん、会話もペラペラでなければいけません。 まあ内容を理解するのと人に教えるとでは意味合いは違うと思いますがそれでも理解してないとやっていけない職業だと思います 別に教師を目指すわけではないですが気になります。 お願いします。

補足

ありがとうございます じゃあ世界史とか公民などの社会科教師はどうでしょうか? これ覚えるの大変だし、人に教えるのも大変な気がするんですが・・・

続きを読む

632閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大昔の高校教員です。 「高校レベルの数学ともなると数1Aから数3Cまで理解」 これは簡単です。少なくとも大学を出て教師になった、その時は。但しそのあとの赴任先次第。例えば荒れに荒れていて、国立大学志望者などゼロ、という学校に10年いれば、数3C等使いませんからどんどん忘れます。しかも生活指導に追われて、授業に必要のない部分を勉強するヒマはない。一方で県下一の進学校に勤務していれば、いきなり京大の入試問題をもってきて、先生これ、とやる生徒がいますから勉強してなければ立場を失います。だから10年後にはすごく差がつきますね。同期で荒れた学校から進学校へ転勤したのがいますが、最初の1年は地獄だったそうな。。。。すべての教科について同じ事が言えます。もっとも、数学と物理に関していえば、記憶するべきことは極めて少なく、あとは理解してしまえばおしまい。記憶は薄れていきますが、一旦理解したことはそうそう抜けていくものではありません。 英語は、高校教師には誰も「会話もペラペラ」なんて要求しませんから、問題ありません。ネイティブ並にペラペラやったら生徒は帰国子女以外誰一人理解どころか聞き取ることすらできません。あくまで、日本の高校生向けにゆーっくりと会話すればそれで十分です。そのくらいなら、今時の英語教師、誰でもできますよ。だから、帰国子女が帰ってきたりすると、英語の先生は大変です^^;ネイティブのスピードでペラペラやられたら、留学経験のない先生ではまずついていけませんから。特に語彙はどうしようもありません。 国語の、小説や随筆を的確に読みとる、なんてのは記憶力の問題ではありません。読解力がついていれば、そんなことは国語の教師でなくても簡単ですし、忘れてしまうものでもありません。忘れるのは漢字検定1級に出るような、普段使わず、勿論学校でも教えないような漢字。これまた生徒に聞かれると大いに困る。同期の中にも、生徒に挑戦されて一緒に漢検を受け始めたってのがいますね。 すべからくそんな感じで、勤務している学校のようすにかなり左右されます。ですが、いずれは進学校へ転勤を、と思っている人の多くはそれなりに自分で勉強していますよ。私がいた頃も、センター試験の翌日はほとんどの教師がせっせと問題に取り組んでいましたし、年輩の先生に、「今はこんなんいらんけど、いずれ進学校に転勤もするんやから、しっかり勉強しときや」と言われました。ですから、前向きな人は勉強を怠ってはいませんよ。勿論、そうじゃない人もたくさんいますけど。 中学校レベルなら自分の教科に関する限り、なんの問題もありませんね。私ですら、中学校でなら今すぐ授業ができますよ。自分の教科なら全部頭におさまってます。 <補足>教師の経験がない方にはわかりにくいかもしれませんが、教えるために必要なのはあくまで理解、なんですよ。暗記じゃありません。教科書丸々一冊覚える必要はないし、多分それは無理です。コロンブスのアメリカ大陸発見が何年か、ガマのインド到達が何年かなんてことは忘れてもいいんです。教科書に書いてあるんだから。それよりも歴史の教師にとって大切なのはそれらの地理上の発見が西洋世界に何をもたらしたか、それらはどういう社会の変革から生まれたか、そしてそれらによって何が失われたか、それを自分で理解することが一番大事です。なぜかというとそれができていなければ、その教師は「教科書を読み上げるだけのロボット」ですから。ヘンリー8世が英国国教会を作ったのが何年か、は忘れても教科書に載っている。それは○○年ですよ、と読めばいい。でもなぜ彼がそうしたか、については深い理解をしていれば、自分の言葉で語れます。「ヘンリー八世は大変な艶福家で、あるとき王妃とを得たけれどもすぐに飽きて、新しく若い美女と結婚したくなった。でもローマのカトリック教会はそれを認めなかった。実は彼はローマ教皇が何かと英国の政治に口を出すのも気に入らなかったので、これ幸いとカトリックと離別して、英国は英国の教会を造ろう、そう決めたんだよ」ってね。そういう自分なりの理解で人に語れる、これが教師に求められる素養でしょう。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • えー。タイトルは記憶力と書いてあるけれども まあ、どっちでもいいやw しょうみのはなし ご指摘のようなことはまずありません。 30年間まったく同じ授業ノートをつかっている教員もざらです。 授業中入れるギャグもそのタイミングも30年間そのままです。 ですので忘れたりなどはしません。 しかし、高校くらいになると 授業はともかく、放課後など 赤本もってくる生徒などは こわくて仕方ないでしょうね。 まず、その場では解けません。 英語も「ぺらぺら」とはいえ ちょっと日本語の達者な外国人を想像してもらえばいいと思いますが 通じてはいても それが美しい英語かといえばそうでもありません。 授業がないときは 「自宅研修」と称してサボっている人たちが大半ですから きっと、新しいことやその学問を深めていくということは まず無いでしょうね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる