教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

回答お待ちしております

回答お待ちしておりますこんにちは。 小六女子です。 突然ですが、私の将来の夢は、図書館司書になり、家で小説を書く事です。ところで、まだ小学生なのですが、中学は近くの中学に行こうと思います。 質問です。図書館司書の資格を取るには、どこの高校・大学に入ればよいでしょうか?特に図書館司書の方、お願いします!

続きを読む

190閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学は、下のHPの「司書講習相当科目の単位認定大学一覧」に載っている大学なら在学中に司書の資格が取れます。高校は質問者さんがその大学に入るために必要なレベルの高校に行けば良いのです。慶応大学あたりで図書館情報学を専門に学びたければ上の高校へ、とりあえず資格だけ取れる偏差値の低い短大で良ければ、それほど上の高校でなくても大丈夫です。 ただ、司書は正規職員としての就職が非常に厳しいです。質問者さんが就職活動をする頃にはもっと厳しくなるでしょう。実際に司書として働きたいと本気で思っているのなら、今の内からたくさん知識をため込んでおくと良いですよ。これは学校のテストに必要なものだけの話ではなく、それ以外の事もです。色々な事に興味を持って、それについて調べて考えていく事は小説を書くのにもきっと役立ちます。 これから中学校に進学すると職場体験などで公共図書館に行ける機会もあるでしょう。そういう時には逃さず行って、図書館の裏の仕事も見てくると楽しいですよ。 参考:司書について:文部科学省(http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる