教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラミングが得意なのでプログラマーになりたいと考えているのですが、面接に自信がありません。プログラマーの面接ではどの…

プログラミングが得意なのでプログラマーになりたいと考えているのですが、面接に自信がありません。プログラマーの面接ではどのような質問をされるのでしょうか?教えて下さい。

757閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在、ソフトウェアメーカーに勤めていて採用に携わることもありますが、プログラマーなどの技術職は、結局は現場で実務経験を積まないとセンスも養われませんから、独学でプロのレベルになることは求めていません。基礎がきちんと出来ていることが大切だと思います。 真面目で向上心があって、新しい言語もすぐに習得する気構えをアピール出来れば採用される筈です。 (受ける会社のエンジニアとやっていけそうかどうか、という相性の問題もありますが) 「今出来ること(言語)」 「どんなプログラムを作りたいか」 「将来はどうなりたいか(プロジェクトマネージャーになりたいか、技術を極めてスーパーエンジニアになりたいか、など)」 「興味のある分野(もちろん開発の話で)」 などをお聞きしています。 因みにゲームやアプリケーションを個人的に開発されている方に、それを見せて頂いたこともありました。

  • http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331671318 この程度では、プログラミングが得意だとは言えません。 プログラマーは、プログラミングの知識を持たないクライアントが不便を感じることなく使えるプログラムを作ってこそ対価を得られるのです。 従って、プログラミングの幅広い知識はもちろんですが、様々なクライアントの仕事内容を把握し、仕事の負担を軽減する事ができるプログラムを組む事が求められます。 最低限度、シスアドの資格くらいは取っておきましょう。資格試験の勉強する中で、プログラマーに必要な物も見えてきますし、企業にもアピールできます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 会社によって異なるで、就職課の先生に聞くのがはやいですよ。だいたい 会社の志望動機 学生時代に頑張った事 自己PR 得意な言語 など… 最終的に、協調性とコミュニケーションが求められますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる