教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

赤帽とかの運送業について

赤帽とかの運送業について会社を解雇された45才の男です。この歳で再就職ななかなか難しく、独立自営も視野にいれていきたいと思っています。 よく見る赤帽とかその他の業務委託形式の運送業の実態はどうなのでしょうか。 大きく稼ごうとは思っていませんが、実際にやられている方や、実態を知っている方からのご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

12,407閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    軽トラックでの独立には、質問者さんの言う独立開業しませんか?とかを広告で見たと思いますが、実態は最初の2~3カ月ぐらいで終了で、あとは質問者さんが独自で荷主を探さなければいけなのが実態です、質問者さんが、よほど運送関係に太いパイプが無いと上手く行かないと思います。この手の独立開業は、要するに車を買って欲しいだけです。(説明会などは行かれましたか?)独立開業を全力でサポートしますとか言ってるのは90%嘘です。○帽さんでは、ありませんが、他にもいろいろな、会社が有りますが、会社名は、出しませんが、車を買う契約をして、仕事は沢山有るから、安心して下さい と言っていながら、実態は全く仕事が無く、裁判沙汰になったと、かなり前ですが事件になっていましたよ。最後に、独立ではなく、何処かの運送会社に在籍して、トラックは会社のを使っての委託業みたいなのが、有りますが、おすすめ出来ません。もし質問者さんが事故を起こした場合、全責任を(質問者さんに委託したから)、負わされて、車の修理代、商品弁済金等、とんでもない金額を請求するされますよ。(保険に入っているから、大丈夫だと思われるでしょうが)ひどい、運送会社だと、保険を使っておいて、質問者さんには、保険対象外なのでと言うでしょう、あなたが全額負担させられますよ。面接の際、しっかりとした説明と、契約書を隅から隅まで、確認する事をお勧めします。運送会社は大変ですよ。

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

赤帽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる