教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ペット関係の仕事に就いてる人に質問したいです!!!

ペット関係の仕事に就いてる人に質問したいです!!!私は今、高校2年生です。 実は学校の宿題で、自分の興味のある職業の人に インタビューをしないといけないんですが 私の興味のあるペットショップなどの店が家の近くに無くて聞けません。 なので、優しい方が居れば質問に答えていただきたいです。 ・職業選択のきっかけなど ・仕事内容 ・仕事のやりがい、身に付いた事(成長したこと) ・仕事で苦労してる事 ・必要とされる心構え、資格など ・高校生へメッセージ お願いします・・(>_<);

続きを読む

525閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ペット関係の仕事に就いていた、でもいいですかね…? 動物看護師として動物病院で働いていました。 >職業選択のきっかけなど 単純に動物が好きだったから。 高校生の時に家で飼ってる猫が病気になり(猫同士の喧嘩で傷からバイキンが入って皮膚と筋肉がはがれちゃうと言う病気です)、動物病院に行って先生たちと治療してるうちに動物看護士になりたいと思い動物関係の専門学校に入りました。 ペットショップはバイトでも出来るし、専門的な知識が欲しかったので動物看護士(AHT)です。 >仕事内容 病院の清掃・入院動物の餌やり・掃除・獣医さんの診察補助(動物の保定・薬や病気の簡単な説明・簡単な薬の調合など) 清掃に始まり清掃に終わるって感じです。 合間合間に自分で勉強もしました。 >仕事のやりがい、身に付いた事 患者が元気になって飼い主さんが喜んでくれることが一番嬉しいです。 身についたことは自分で飼ってるペットが少しおかしいな、と思ったときにある程度は処置できるようになったことです。 >仕事で苦労してる事 死んじゃうことが一番辛いです。 初診で瀕死の重傷(交通事故とか)だったら心構えも出来てますが、入院してて死亡するのはほんとに辛いです。 今までで一番辛かったのは年金暮らしのおばあちゃんが18才の猫を飼っていて、高齢と言うこともあって体調は一進一退、最後は『可哀想だけど…何とか入院させてあげたいけどもうお金がないから自宅で看取ります』と言われたとき。 先生もほぼ利益無しで診察しておられましたが金銭的に厳しかったようで… ずっと入院してたこともあったので私にも情が入ってしまっていたので辛かったです。 あと、一生懸命看病して少し良くなって患者を引き取りに来られた時に難癖をつけて支払いをしない方がたまにいます。 その時は辛いと言うか何とも言えない気分です。 >必要とされる心構え、資格など 資格は特に要りません。 私は専門学校に行きましたが、何も知識がないほうが良いと言われる先生もいるので(専門学校と職場の病院のやり方が違うとゴネる人がいるそうです)。 専門学校に行った方が就職は探すのがラクかな、とは思います。 動物が好きだと言う気持ちが一番大事ですが、動物業界は全般的に給料が低いです。 ペットショップにしろトリマーにしろ一人暮らしはなかなか…というお給料だと思いますよ。 獣医だったらやっていけるでしょうが、獣医師免許を取得するお金を考えたらどうだろう???という感じです。 >高校生へメッセージ 沢山の夢を描けるってうらやましいです^^

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる