教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターとしてのアルバイト面接について。 大学を半期留年して九月からフリーターになる者ですが、明日、

フリーターとしてのアルバイト面接について。 大学を半期留年して九月からフリーターになる者ですが、明日、コナミのスポーツクラブでアルバイトの面接をすることになりました。 先日オアシスというフィットネスクラブのアルバイト面接に行った時は、アルバイト面接と侮っていると、本格的な企業面接と同じ感じで、面接に落ちてしまいました。 その時質問された内容で何となく困ったことがあったので教えてください。 Q,何故アルバイトをするのか? この質問なんですが、私の答としては単純に言うと 「親にこれ以上迷惑をかけられないから一人暮らしをするために金が必要」 と、「漫画家を目指していて、漫画家になれるまでここで収入を得たいから」 でした。 一応、これらを前の面接では正直に答えたのですが(ずっと昔からサッカーをしていて運動が好きと言うことも伝えました)、何か問題があったんでしょうか?問題点があれば教えて下さい。 あともうひとつは Q.どれくらいの期間働くつもりですか? この質問には、 漫画家になることは非常に難しく、その修業だけでも何年かかるかわからないので、少なくとも一年以上はここでアルバイトを続けることになる という旨を伝えました。でもこの時、「ゆくゆくはここで社員登用してもらいたい」くらいの熱意がないとだめなのかな?と少し思いました。しかし社員になりたいわけではないので正直に答えました。 これにも何か問題点があれば教えて下さい。 自分では面接に落ちた一番の理由は、本格的な面接に面を喰らって、明るさ、笑顔が欠けてしまっていたからかと思っているのですか…。 しかしフリーターとしての面接は初めてですので、もし上記の受け答えに何か問題があったなら是非聞きたいです。 詳しい方、よろしくお願いします。

続きを読む

1,651閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    面接は、質問の受け答え以外にも様々なものを見ます。 あなたの受け答えは間違っていなかったと思いますが、自分でも落ちた理由がわかっているのならばそれを次の機会で直すべきです。 そして最近の不況で、以前よりバイトに受かるのが非常に難しくなっています。 私が以前働いていたバイト先では、数年前まで応募しても数人しか面接を受けに来なかったのに、この一年は五十人以上の人が面接を受けに来ます。 一度落ちたことを悔やむよりも、次のバイトを探した方がいいです。(もちろん直すところは直して) こういうのは縁であり、出会いですから、あなたが悪いのではなく、縁がなかったと考えるようにしましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スポーツクラブ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる