教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の掃除にくる変人おばさん(60代で派遣)に悩んでいます。

職場の掃除にくる変人おばさん(60代で派遣)に悩んでいます。怖いおばさん。 職場の掃除にくる変人おばさん(60代で派遣)に悩んでいます。 タイプはド派手で言葉が男っぽく乱暴。会社の社員にも挨拶はしない。 嫌われたくない社員には気持ち悪いほど愛想をふりまく。 典型的なB型。 この人が昼食時は更衣室を利用していて、ラーメン、ぬかみその漬物の臭いがプンプンしています。 昼休みには女性社員が着替えなどで使用する人もいますが目もそらさないで見るので皆は嫌がっています。 注意すれば罵声がとぶので怖くて何も言えません。ある社員には家族の自慢話、自分の財産(貯金、収入額等)を毎日のように話すようです。自分がお金持ちであるのを自慢しておきながら私にしょっちゅうお金を借ります。1年間で9回貸しました。 金額は1回につき2000円~8000円ですが全額返してもらいました。私とは友達関係ではなく、毎日10分程度昼休みに話すうちに勝手に友達と思い込んでいると思います。理由が嘘っぽい理由です。財布を忘れた。キャッシュカードを銀行に忘れた。財布を落とした。姉が深夜に突然お金を借りに来たので一銭も無く困っている・・・などです。さすがに私も言いました。それくらいのお金、ご主人にお願いしたらいいのに・・と そしたら返ってきた言葉はビックリです。“主人にはだらしない女と思われたくないのよ”ですって。時には、今日はお金持ってないから・・と断ると明日でも明後日でもいいから・・と強引です。今度10回目にはキッパリと 断るつもりでいますが、後の仕返しが怖いです。とにかく、怖い人です。 悪口になってしまいましたけど、なんとか思い知らせてやりたくて、くやしくて投稿しました。 良いお知恵をお願いします。

続きを読む

684閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    本当に使用しているサイフと、百均ででも買ったカラッポ(小銭で300円くらいとレシートしか入ってない、みたいな方が真実味ある、かな)の財布を常時持ち歩きましょう。 「お金貸して」と言われたら、そのダミーサイフを見せ、「事情があってお金、これだけしかないので・・・。」って言いましょう。 もしも、月末や月初めなど、借りに来る時期がわかっているなら兄弟や男友達、頼りになりそうな男性に頼んで家にいてもらい、代わりに応対に出て、断ってもらいましょう。「○○(質問者様)は、今出かけています」と居留守を押し通せばいいでしょう。 いづれにせよ、質問者様がアテにならないと思ったら、他の社員さんのところに標的を変えてしまうのは確かなので、上司や会社上層部に相談するなり、同僚に教えてあげたりするのは絶対に必要だと思いますよ。 お役に立てなかったら、ごめんなさい。

  • この4~5日、複数のIDを使ってB型批判をしているあんた!B型に恨みでもあるのかよ?全ての質問の文面にB型の人格否定をして何が目的なんだ?血液型だけで人を判断できる訳ないじゃないか!頭おかしいんじゃないの!以上!

  • 自社雇用ならば、上司に相談ですが、派遣なら簡単ですよ。 派遣会社を変えればよいだけ。 変えれない事情があるなら、上司から、その派遣会社に連絡してもらい、現状を訴え、違う人を派遣してもらいましょう。 派遣として、やってはいけない事がおおすぎるので、クレームとして言えば対処は簡単です。

    続きを読む
  • 掃除のおばさんが困るんなら苦情を上司に言えばいいだけじゃないんですか? 今のご時世なら掃除に来るおばさんを別の人に替えるなんて簡単ですよ。 更衣室で昼食をとらない、社員からお金を借りない、大声で喋らない。 どれも簡単にやめさせることができると思いますが、なぜできないんですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる