教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校の教職免許取得について教えてください。

特別支援学校の教職免許取得について教えてください。特別支援学校の教職免許を取得したいと考えています。 現在、大学3年生で都内の大学に通い、中学社会科、高校地歴公民の教職課程を履修しています。 最近になり特別支援学校の教員になりたいという気持ちが強くなりました。 できることならば来年(4年次)に通信でダブルスクールをしながら大学卒業と同時に特別支援学校の教職免許も取得したいと思っています。 うちの大学はダブルスクールはできないのですが、科目等履修生としてであれば可能のようです。 この状況の場合大学卒業と同時に特別支援学校の教職免許を取得することは可能でしょうか? また、どこの通信で取得するのがおすすめでしょうか? 大学卒業と同時に特別支援学校の教職免許を取得することが可能でない場合、どのような方法で取得することが最速かつ効率的でしょうか? いろいろ質問してすみません。 どうか教えてください。宜しくお願いします。

続きを読む

8,924閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の方のアドバイスと同じく、無理だと思います。 まず、特別支援学校の教員は特支教免がなくてもなれます。しかし、質問者さんの希望が、大学4年次に特支教免の取得見込みで、特支教免が受験時に必要な自治体の教員採用試験の特別支援学校枠を受験したいということでしょうか?それは、やはり無理だと思います。 大学卒業と同時に取得が無理な場合、特支免を取るのに最速かつ効率的かというご質問ですが、文科省が行う認定試験はこの際置いておきますが、「最速」を優先させたいのであれば、卒業後に通信制の大学に入ることです。特支免が取得できる通信制大学は、 http://www.uce.or.jp/shikaku/menkyo.pdf に書かれてます。その場合、教育実習は必要ですし、取得しなければならない単位も結構多くあります。 来年度、中高免許だけをもって、東京都の特別支援学校枠で教員採用試験を受験することはできます。東京都は教採受験時に特支免は必須ではありません。それで合格すれば特支免は、採用後に教委主催の認定講習に出て、数年かかって単位取得すればいいことになってます。以下は、社会科という競争率の高い教科ですし、失礼ながらなかなか教採に受からなかったという場合を想定して書きます。 「効率的」というのが、どういうことをもって効率的というのか分かりませんが、時間は少々かかってもかまわないが、労力やお金をなるべくつかわず取得したいのであれば、特別支援学校or中学校or高等学校で常勤講師を36か月(1095日)の実務経験と放送大学の単位で特別支援学校教諭2種免許状が取得できます。放送大学の単位については、実務経験を終える前に取得しておいてもOKです。半年でとれますし、単位数は4教科8単位だけです。教育実習は免除です。 ここから、少しマニアックで不要な情報かもしれませんが一応書いておきます。大学を出て東京都の特別支援学校等で講師をされるのであれば、東京都教委は変わっているので放送大学だけでは特支免を出してくれないため、お勧めできません。特別支援学校教諭免許状は、5つの領域(知的障害、肢体不自由障害、病弱、視覚障害、聴覚障害)があって、放送大学では、特別支援学校2種免のうち、知的障害と肢体不自由の2つの領域しかとれません。これは、1つの領域でも5つ全ての領域をとっても特支免を持っていることになります。(一部の自治体の教採の特別支援学校枠で2領域以上を求めることはあります。)しかし、東京都教委は特支免の申請に5領域全ての単位がそろっていないと特支免を出してくれないからです。他の道府県でこんな厳しいのは聞いたことないです。しかも東京都で教免をとるには、実際に最低3回(申請書をもらう、申請書を出す、教免を受けとる)都庁の窓口へ行かなければなりません。郵送はでのやりとりは認められてません。(これも東京ならではでしょうね。) その他の病弱、視覚障害、聴覚障害の領域は、また他の大学が行う認定講習等に行く必要があります。放送大学だけならレポートも試験もマークシートだけですし、試験時にテキストの持込が可能な科目が多くあってかなり楽です。東京都に住み、東京都の学校で講師をしようとすると、かなりお金と労力がかかると思います。特に視覚障害と聴覚障害の領域をとろうとすると、なかなかそのための講座を開いている大学がなく、都で講師をしていて、特支免を取りたい人は大変苦労することになります。(都の場合、講師は教諭対象の認定講習はまず受けられません。教諭でも希望して認定講習を受けられない事が多々あります。) しかし、千葉県に住んで東京都の学校で講師をするのであれば、千葉県教委はそういうところがゆるいので教免の申請ができ、放送大学だけの単位でOKです。千葉県教委はOKなんですが、なぜか神奈川県に住んで東京都の学校で講師をしていると、神奈川県教委は「都で教員をしているのだから東京都教委に免許申請してくれ」と言われ、申請を受理してくれません。そのため放送大学だけでは取得できません。 ですので、もし講師をするのであれば、東京の学校に勤務するのはやめたほうがいいです。千葉や神奈川で講師登録をした方がいいです。もし、地方に実家があって、そちらで講師をする予定ならばそれでいいかと思われますが、近畿の府県で放送大学の単位を認めてくれない自治体もあると聞いてますので、先に問い合わせるなどして下さい。 ご健闘を祈念しております。

    なるほど:2

  • あと一年は無理か、とれてもかなりきついでしょう。 小中の教員になると特別支援学級がありますので、初任はあまり担任にされませんが、強く希望すれば可能かもしれません。あるいは採用試験の面接で是非したいことを伝えると中学校で受けても特別支援学校が初任になることもあります。 そして県によって違いますが教員の実務経験を数年積むと夏休みに大学などで講習があり、規定の単位をとると特別支援の免許がとれます。だから私はあせらず今は採用試験の勉強と特別支援の勉強をしっかりするといいと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 本音と建前の部分ですが、同時には出来ません。 が、少し遅くなら可能かもしれません。 これは特別支援の教員免許は小中高などの教員免許を1つ以上持って居ないと取得する事は出来ません。 その為大学在籍中に単位を取る事は出来るかも知れませんが、卒業時にはまだ免許が取れて居ない為、同時には不可能です。 しかし、卒業時なので3月末日で取得になるはずです。 その為単位さえ取れていれば4月の申請で4月末日には取れるかもしれません。 なお、大学によっては現在大学生の場合、科目履修生を認めてくれない学校が有ります。 また科目履修生では実習その物も受けれない学校もあります。 その為全ての条件を満たす大学をまずは探しつつ、さらに1年程度で全ての単位を取らなければなりません。 意外に大変ですよ。 なお、一応法律では、中学や高校の免許がある人は特別支援も免許が無くても指導出来る事になっています。 が、実際には自治体により免許が無い人は採用し無い自治体と、免許が無くてもOKの自治体が有ります。 現在は免許所持が主流派ですが、ご自身の住んでいるエリアの採用条件を確認して置く事も重要ですよ。 ちなみに余談ですが社会系の免許を持っていると小学校の社会だけは教える事も出来ます。 また、特別支援の免許とはちょっと違いますが、特別支援学校教員資格認定試験という筆記試験があり、22歳以上なら誰でも受けれます。 高卒でも可です。ちなみに1年に1回の試験です。 例えば浪人していたり留年したりすると大学在籍中に受験資格が取れてしまいますよ。 ただし、この試験では特別支援の自立指導に関する教員免許が取れます。 簡単に言えば実技系専門なので現職教員の人などは役に立つかもですが、採用その物はこの方法で取った免許では採用されません。 あくまでこの手法はおまけだと思って割り切った方が良いですよ。 現在人員不足のところが多いので、ぜひ特別支援の教員になって下さいね。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる