教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有名大学病院に就職するのに国際力は有利ですか?それとも成績重視であまり関係ありませんか?

有名大学病院に就職するのに国際力は有利ですか?それとも成績重視であまり関係ありませんか?私は現在、大学で検査技術科学を専攻、臨床検査技師を目指しています。 英語とスペイン語が話せます。 英語の方は医療英語も扱えます。(論文が読める、書けるという事のみでなく、コミュニケーションも取れます) 自分のこの語学力を医療分野で活かしたいと思っています。 日本の医療研究現場で語学力や国際力はどの程度有利に働くでしょうか。 もちろん成績抜群で、尚且つマルチに強い優秀な人材であるのが一番なのですが、大学での成績はそこそこです。 普通の成績+αで、どのくらい、そしてどの現場で需要はあるでしょうか。 (職業としての医療通訳の道は避けたとして) 小さい頃から人を助けたいと思って医療従事者への夢を追って来ましたが、 マルチリンガルで社交的な自分にもっと合った仕事があるんではと最近揺れています。 でもやっぱり人は救いたくて、でも持ち腐れるのはもったいなくて、だからこの能力を活かしたいんだけど・・・といった具合です・・・ ご意見を聞かせて下さい。 何かいい道をご存知の方は教えて頂ければと思います。

続きを読む

514閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    青年海外協力隊でとりあえず活動してみるとか、 JICAとか 赤十字とか 国際連合とか に就職したらどうですか? 最近医療旅行見たいのがはやっているようなので、 旅行会社に聞いて、 どんなところでそれの受け入れをしているのか聞いてみるとか、 または、「私がいれば、そういった受け入れもできると思うが必要か」と 聞いてみるとか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる