教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁3類一時試験について教えて下さい。 よく警視庁は漢字の出来が重要で、筆記が良くても漢字が7割以下なら足切りさ…

警視庁3類一時試験について教えて下さい。 よく警視庁は漢字の出来が重要で、筆記が良くても漢字が7割以下なら足切りされると聞きます。 逆に、筆記が半分以下でも漢字が高得点で合格したという話も聞きます。 実際どうなのでしょうか。 試験まであと残り約20日間、どんなバランスで勉強したらいいでしょうか。

続きを読む

2,381閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    警視庁は国語試験という科目がありますので、漢字検定準2級程度の問題集を買って解いていくことがいいと思います。あとは今までやってきた過去問を見直して得点源に結びつけることです。あとは社会科学(政治経済・時事)、一般知能(数的推理・判断推理)の復習は毎日やっておくといいと思います。できぐあいで得点差がつきやすい部分です。 頑張ってください。ご健闘祈ります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる