教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科技工士について。

歯科技工士について。歯科技工士で成功する人は、ごく一部と聞きました。 そのごく一部に入るにはどうしたらいいのですか?

補足

大学と専門学校では、どちらの方が技術を身につけられますか? また、その大学と専門学校を教えてください。 関東地方でよろしくお願いします。

4,130閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    元技工士です。 そこまで言うなら技工士の現状は解かっているとの前提で。 学校は国家資格を取る事が一番の目的なので何処を選ぼうが対して関係有りませんよ。 しいて言えば歯科大付属の技工士学校がお勧め。私自信実際に行ってないのであくまで憶測ですが、ドクターやその卵と知り合いになれるチャンスがあれば、将来的にそのコネクションが効果を発揮するかも知れませんし、学費も比較的やすいです。 私が思うに成功のための絶対な【キーワード】は 《向上心》《コネ》《手の早さ(作る早さ)》《独立(+営業能力》です。 《向上心について》 良く専門学校を出て直ぐに海外留学や有資格者の為の学校(セラミスト育成学校等)に更に勉強しに行く人が居ます。 向上心は良いのですがハッキリ言って意味無いです。就職し、現場を経験すると色々と疑問や問題点が出て来るのでそれらの要点を知り、自分に何が足りないのか、何の技術が必要なのかをクリアにしてからいくと得る物が何倍にもなります。 全日制のスクールなら一度退職しなければいけない場合もありますが。 成功してる人の大概は凄く勉強してますね、もちろんずっとではなく一時期。休みの日に講習会(勉強会)に行ったり。 《手の早さについて》 これはもう実践で数をこなすしかない。 《コネについて》 どんな業界でもいえますが、コネが沢山ある人は周りとの繋がりを大事にする人です。技工士は仲間内で仕事を回したりもします。例えば同期の紹介で仕事を一時的に引き受ける⇒ドクターに気に居られる⇒定期的に仕事をもらう。という感じどんどん派生していく事も良くあります。学校に行ったら先輩後輩同期との関係を大事にしましょう。 《独立・営業能力について》 独立は絶対条件です。↓の先生もおっしゃってますが、上記の様な仕事の増え方だけでなく、ドクターとのコミュニケーション能力も仕事をとってくる上で重要です。私自身行なって居た事で、出来の良い自費のサンプルと、出来の悪い保険の技工物の混じった患者説明用のサンプル模型を先生にプレゼントしたりとか。自費の仕事が増えればドクター側も喜ばしい事ですから、結構喜ばれます。あとジジ臭いことに聞こえるかも知れませんが”お中元”とかってのも、とっても大事なんですよ。 まぁとにかく成功した人で努力してない人なんて居ません。これだけは肝に銘じてがんばって下さい。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 歯科技工士は 悲惨な未来しか待ってません

    1人が参考になると回答しました

  • 歯科医です。 現在の歯科業界は過酷です、しかし技工士業界はさらに過酷です。就職に困る事は無いでしょうが仕事は大変だし、雇われの給料はたかが知れています。ただうちに出入りしてる自費専門の技工所は地域でも腕が良いと有名で実際にすごく上手いです、以下に特徴を言うと、歯科医に対してはっきり物を言う、コミュニケーションがとれる、シェードテイキングなどは自ら行う、セット後に必ず具合を確認しにくる、などでやはり高い技術だけでなく高い売込能力や向上心がないと独立してもやっていけないなという印象です。

    続きを読む
  • 歯科技工士だけはやめた方がいいですよ。20代の離職率は75%(3年以内) 歯科技工士の離職問題について FMラジオ(You Tube) http://www.youtube.com/watch?v=_-kddnBsH5Q ↓ほとんどの技工士学校が定員割れを起こしています。歯科技工士養成所(ウィキペディア) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E7%A7%91%E6%8A%80%E5%B7%A5%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%89%80 ↓研磨中に「ふん塵」を吸い込んで、呼吸器系の病気になることがあります。 「歯科技工士じん肺について」 http://www.research12.jp/jinpai/15.html 「歯科技工士のじん肺問題」 PDFファイルの12ページ目をご覧ください。 http://www.rofuku.go.jp/jigyogaiyo/kouhoushi/pdf/2005spring.pdf 「歯科技工所でのベリリウム暴露による健康障害を防止する」 http://www.jniosh.go.jp/icpro/jicosh-old/japanese/country/usa/topics/dental.html ↓海外からも技工物が入って来ています! すごいぞ!中国歯科技工の現状 http://shinoda-dent.052e.com/china-gikou.html 中国の歯科技工はすごいらしい http://www.excite.co.jp/News/bit/E1229916756235.html 労働相談センター・スタッフ日記 http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/c/c05db4f468aa8b985a434ffad79e3531

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科技工士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる