教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理学者には具体的にどのようなお仕事があるのですか? 心理学者について教えて下さい!><

心理学者には具体的にどのようなお仕事があるのですか? 心理学者について教えて下さい!><「心理学の研究」が心理学者のお仕事ですよね。でも、研究してどうするのですか? 例えばどのような場所で発表するのか、とか、どこからどのくらいのお給料がでるのか、とか… あの、色々な分野があるのは分かるのですが、心理学が応用される段階で分けられるだけで、心理学者のお仕事としては何か変化があるのでしょうか?? あと、実験などで得られた結果を犯罪捜査やカウンセリングなどで活用するのは心理士のお仕事で、また別のものなのですか?? 色々あってすみません>< 宿題でどうしても必要で(;;)調べても分からなかったんです; どなたか、一つでもいいのでお教え下さい!!

続きを読む

429閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学の先生とか、ではないでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 警察の中に、「科学捜査研究所」というものがあり、心理学の大学・院卒の就職先の一つです。ここではポリグラフ、昔の嘘発見機の研究がされています。 また、裁判では目撃証言が証拠として使われていますが、その証拠がどれだけ信頼性があるかということを調べる学者さんもいます。主に検察側からの鑑定依頼という形です。

    続きを読む
  • 「心理学の」に縛られすぎです。 他の分野の研究者と特に違いはないはずです。 だいたいは、大学の教授、准教授、助手だったりするわけで、 そういったところからお給料がでます。 当然、講師をしている人も多いでしょう。 メジャーな研究だったり、すでに実績のある人は 研究費としてどこかから予算を貰っているかもしれません。 また、企業などとの提携で研究をしていれば、当然そこからも 予算がつくはずです。 >研究してどうするのですか? 発表します。 ○○心理学会というのがいろいろとあるので、シンポジウム等で 発表を行ったり、学会誌に発表したりしています。 これも他分野と同じかと。 >心理学者のお仕事としては何か変化があるのでしょうか?? それは「調査・実験でデータ収集して研究する」という点では 同じだと思いますが、それを言い出したらどの分野でも同じでは。 >あと、実験などで得られた結果を犯罪捜査やカウンセリングなどで活用するのは心理士のお仕事で、また別のものなのですか?? えーと、犯罪捜査は警察の仕事です。 カウンセリングについては、心理系の資格や実務経験が求められますが、 カウンセラ一本の人もいれば、研究職と両立している人もいるのでは? お医者さんでも同じですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理学者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる